年末ですねー!
ホームページやインスタでは告知していますが、
今週末12/18(日)は杉並区で計画させていただいた「鬼丸さんの家」のオープンハウスを
開催させていただきます!
と、そんな訳で完成間近の先週、
鬼丸さんご家族と恒例の和紙貼りをしました。
鬼丸さんご家族と恒例の和紙貼りをしました。
もう最近は、完成前の儀式化していますね(笑)
和紙はもちろん京都のハタノワタルさんに送っていただいたもの。
今回は、キミドリ色となりました。
今回は、キミドリ色となりました。

そういえば、今年はニコの若者たち、たくさん和紙を貼らされる年でした。
福岡の道山さんの家では、和紙貼りコースター作りワークショップもしましたし。
そんな事を思い出させるかのような、このホソネさんとタカヤくんの姿!!!
始まるやいなや、
まるで鬼滅の刃の炭治郎と禰津子の決めポーズみたいなスキのない完成された作業姿です(笑)
もう完璧ですね!
もう完璧ですね!
今回、おこさんが二人参加予定だったので、
「どうせ子供たち騒いで何もしないから僕らで最初にある程度貼っとこうね作戦」で行きましょう!
という想定だったんですが、、、、。

始まるとめっちゃ働く子供たち!
「まぁ和紙貼りは、素振り3年、ノリ付け3年っていうから今日は君たち素振りね!」
って言ってたんですが、
あっという間に素振りをクリアし、ノリ付けもとても丁寧!
ひとつひとつの作業をあっという間に習得して、
後半は結構子供たちが貼って仕上げました!
後半は結構子供たちが貼って仕上げました!

目つきが真剣!


おかげでお昼ご飯も、ピクニックみたいにゆっくり食べられ、
だいたい4時間くらいで和紙貼り作業は終了〜!
だいたい4時間くらいで和紙貼り作業は終了〜!
お天気もよくて、気持ちのいい1日になりました!


もちろん、大事な仕上げは、ニコの炭治郎と禰津子がきめ細かく仕上げてくれましたけどね!

と、家の内容については一切書きませんでしたが、
この部屋は、奥様が絵本を描くためのアトリエになる部屋です。
旗竿敷地で、周囲は建物に囲まれているですが、
中庭を作り、その周りに内外、いろんな場所のあるおうちです。
旗竿敷地で、周囲は建物に囲まれているですが、
中庭を作り、その周りに内外、いろんな場所のあるおうちです。

そしてなんと、12/25(日)にも、世田谷の商店街ででオープンハウスをするといううわさがありますので、
こちらもよろしくお願いします!