以前読んだ角田光代さんのエッセイの中で、千本ノックの話がありました。
野球の千本ノックではなくて、小説の、です。
小説家としてデビューされた後のある時期、
小説が上手くなりたくて、千本ノックのように
一心不乱に打ち返すように執筆に明け暮れる、そんな時期があったのだそう。
スケールは全然違いますが、分かるなーっていう部分もありまして。
実は僕も「上手くなりたくて」っていう訳ではなかったのですが、
独立する前の設計事務所が某ハウスメーカーのための参考プランという仕事をしていて、
実は僕も「上手くなりたくて」っていう訳ではなかったのですが、
独立する前の設計事務所が某ハウスメーカーのための参考プランという仕事をしていて、
その手伝いをしていた時期があります。
東西南北あらゆる接道の架空の敷地で、よくありそうな大きさ、形状の敷地に対して
住宅のプランを作るという仕事です。
要するに、ハウスメーカーの営業マンさんがそれをカバンに入れておいて営業に向かい、
その場でその敷地に似た条件のプランを取り出して、
「お客様の敷地形状、大きさ、接道ならこのプランですね!!」
っていうための営業道具です。
だからとにかく「数」が必要な訳で、1ヶ月で100プランくらいを作ってました(笑)。
若い僕にとっては面白くもなんともない仕事だったんですが、
少なくとも「住宅として破綻」してるとやり直しなので、きちんと住宅として成立している事だけを
目指して機械のようにプランを作ってったのです。
いろいろ自分のこれまでを思い出す時に、この仕事はやって良かったなーと思える仕事の一つです。
この「筋トレ」のおかげで、いろいろ変な事ばっかり考えてると思われがちなニコ設計室のプランが
この「筋トレ」のおかげで、いろいろ変な事ばっかり考えてると思われがちなニコ設計室のプランが
実は案外常識的な住宅でもある、という事につながっているのでは?と僕は思っていますし、
何よりも道が南にあろうが、北にあろうが、どんな形であろうが、ちゃんとした住宅にはする事ができる、
っていう不思議な自信にもつながった僕にとっての千本ノックでもありました。

さて話は変わりますが、
実は5月27日から、毎日インスタグラムに投稿する、っていうのをやっています。
もう3ヶ月くらい過ぎたからちょっと書いてもいいかなー、、、、、。
きっかけは偶然で、ニコのお施主さんから「楽しみにしてるのに全然ニコのインスタ更新されませんね〜、、、。」
って言われた事です。
きっかけは偶然で、ニコのお施主さんから「楽しみにしてるのに全然ニコのインスタ更新されませんね〜、、、。」
って言われた事です。
僕は僕なりにはやってるつもりだったんですが、見る人にとってはそうだったんだなぁ、、、って思う事があり。
それで試しに1ヶ月、毎日やってみよう、って思ってやり始めて1ヶ月経った頃、
「ん??なんかやめるタイミングどうしよう、、、、。」
って思い、せっかくなら続けてみよう、って思い今日にいたっています。
って思い、せっかくなら続けてみよう、って思い今日にいたっています。
実は一応、続ける目標の日は決まっているんですが、まだまだ先なのでそれは言いませんが、
ちょっとした自分の中でのチャレンジにもなっている今日この頃。

やっぱり毎日毎日、写真を選んで、短くても文章を書くって、なかなか大変です。
時間もそんなにかけたくありませんし。
毎日やる、っていう事だけは決めているので、そのうちネタ切れにもなるかも知れません。
でも逆に、これまで20年以上考えてきた事、気づいた事がそう簡単にネタ切れになる程度のものなのか?
っていう事に対するチャレンジでもあります。
だから自分の中にあるものをただひたすらに絞り出し、デトックスしていきたいと思っている今日この頃。
そして一番楽しみにしているのは、
もう出し切れないくらいに絞り切った時、はたして僕は何を書こうとするんだろう??っていう事です。
なーんてストイックな筋トレみたいな感じで書いちゃいましたが、
正直、いつまで続くことやら、、、、、目標の日はまだまだ先です(笑)。
正直、いつまで続くことやら、、、、、目標の日はまだまだ先です(笑)。
でも、この僕の千本ノック、
やって良かったのは、ニコの若いスタッフ達が、「へーこんな仕事もあったんですねー!」っていう気づきにも
同時になっている事です。
いまニコにいる3人の20代の若者たちは、知っているようで知らないこれまでの仕事もたくさんあります。
かといって、全部を一度に教えるのも無理な話。
そういう意味で、ひょんな事からはじめた僕のデトックス千本ノック。
若者たちの肥やしにもなってくれたら嬉しいなーって思う今日この頃です。