スマートフォン専用ページを表示

ニコの気づきとカンサツ   

一級建築士事務所 ニコ設計室 代表西久保による気づきとカンサツ。たまにはいい事も書いてあります。

※最近はInstagramがメインになってしまいこちらは放置状態ですが、残したい文章も多いのでそのままにしておきます。
まだブログもSNSもない2003年から子供達の事を中心にその時感動した事を文章を書き始めました。
僕は1件の住宅も設計したことがない状態で独立しました。
だから当初は子供たちから学んだり気づいたり、感動させられたりする事がとても多かったんです。
親になるという事と建築家になるという事が、ホントに同時進行でぐちゃぐちゃでした!
でもおかげでその経験のすべてが今の僕の建築や街を考える上での大きな根っこになっています。
ニコ設計室の作る建築達がちょっとヘンテコなのはそういう理由なんですよね(笑)きっと。
右のカテゴリーの「子供達の気づきとカンサツ」がまとめて読みしやすいと思います。

そういえばこないだ大人になった長女ノノが「こないだパパのブログまた一気読みしちゃった!」とか言ってました(笑)。
こないだ就職した長男リンタロも同じ事を言ってました!
いつ頃から子供達はこのブログの存在を知ってたんでしょうね?怖くて聞けませんけど。。。
そういう意味ではここにある落書きのような文章は恥ずかしくもありますが、その瞬間にしか書けなかったものたちです。
いつか大人になった子供達に向けて書いていたのかもなーって思う今日この頃です。
2024.01.30 西久保毅人

著書:家づくりのつぼノート エクスナレッジより発売中!
インスタグラム毎日更新中!!!

旧スタッフブログ「ニコの単焦点レンズ」
<< うふふなおうち | TOP | 店にいる人 >>

2023年02月13日

空中電車??






この投稿をInstagramで見る

西久保 毅人/ NishikuboTaketo/ニコ設計室(@nishikubotaketo)がシェアした投稿

【関連する記事】
  • 店にいる人
  • うふふなおうち
  • 繋がるために守る/守るために繋がる
  • 第2回オープンハウス
  • あけましておめでとうございます!
posted by 西久保毅人 at 23:13| 2023年の気付き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2006年までの

「ニコの気づきとカンサツ」は

こちらからアクセスできます。


過去の気づきとカンサツ。
『子供たちの気づきとカンサツ』まとめ(328)
2007年の気づきとカンサツ(46)
2008年の気づきとカンサツ(50)
2009年の気づきとカンサツ(58)
2010年の気づきとカンサツ(50)
2011年の気づきとカンサツ(63)
2012年の気づきとカンサツ(63)
2013年の気づきとカンサツ(48)
2014年の気づきとカンサツ(56)
2015年の気づきとカンサツ(45)
2016年の気づきとカンサツ(56)
2017年の気づきとカンサツ(47)
2018年の気づきとカンサツ(59)
2019年の気づきとカンサツ(59)
2020年の気づきとカンサツ(41)
2021年の気づきとカンサツ(35)
2022年の気づきとカンサツ(34)
2023年の気付き(6)
2024年の気付き(1)
一級建築士事務所 ニコ設計室
ニコ設計室の代表、西久保による 「気づきとカンサツ」です。 時にはいい事も書いてるらしいです。
名前:西久保毅人
年齢:51
誕生日:1973/02/11
出身佐賀県東与賀町
著書家づくりのつぼノート
ウェブサイトURL:http://www.niko-arch.com/
メールアドレス:nishikubo@niko-arch.com
Powered by Seesaa
Seesaaブログ