2019年07月29日

幸福な1日。

先週の土曜日は、

この夏、中央線界隈で、人気爆発中の

妊婦アイドルデュオ、ウッシーズのプレミアデビューコンサートに行ってきました〜!!!!


デビュー曲は、「熊本からボンジュール!」


9458.jpg


はは。

っていうのは、冗談というか、僕の強い希望的妄想で、、、、


実は、先日の土曜日、
結婚パーティーを行いました。

長年働いてくれていた牛島さんと、僕が、明治大学で講師時代に受け持った秋山くんが、結婚する事になったのです。



9495.jpg


そんな訳で、じゃあ場所はもちろん、
この4月から、3年間、お預かりする事になった小田原さんの家。
しばらくは「月のとびら」という名前で、Airbnbやイベントの運用をしていくコトになりまして。。。



この場所なら、大丈夫!
きっとなんだって、できちゃいますし、
人が入りきらなければ、商店街にはみ出しちゃえばいいんです。(笑)


9459.jpg

あれれ、牛島さんのお腹がポッコリ。
あれれ、島岡さんのお腹もポッコリ。
あれれ、西久保さんのお腹も、、、、ポッコリ(笑)。それは食べ過ぎ、、、、。


まぁ、理由はともかく
なぜか、ニコの周りは、放っておくとお腹がポコポコしがちです。


島岡さんは、リールオパンの産休中にもかかわらず、
パンを焼いてくれました。


9465.jpg



もう、しっっちゃかめっちゃかの大宴会!

牛島がお世話になった
たくさんのご家族が集まってきてくれました。
設計中に、ポッコリしたお腹から出てきた子供たちも、
もうそれぞれ大きくなって、お祝いに来てくれました。


9462.jpg


もう、超手作りなパーティですので、
朝から、みんなで準備準備!


家主は、前夜祭の酒がまだ抜けず、午前中はスヤスヤと我関せず、と
お休み中ですが(笑)、


9463.jpg


そんな家主の寝てる間に
新郎の秋山くんの母、あき母まで巻き込んで、

準備、準備。


9460.jpg


そして、もう、
この日の、ザ・MVPは、我らが大山夫妻!

当日のメインであるパテドカンパーニュを、当日のために仕込んでくれただけでなく、
一日中、フル稼働していただきました(汗)。


もう、、、、、。
大山さんいなかったら、正直、パンクしていました。
ありがとうございます。


一見、釣りの仕掛けを作っているかのような(笑)、手先から
次々と繰り出されるフィンガーフードは、もう感動!


9461.jpg


テーブルが、どんどん素敵になっていく魔法のようでした!

こんな技を見せちゃったら、、、、、、。


きっと、また頼んじゃいますよ〜!!!!!!



9466.jpg


二人を祝福するゲストは、
1日中、尽きるコトなく、次から次へ、、、、

9492.jpg

もうあっという間に、

街へ、外へと、溢れていきましたが、


どこまでが家とか、どこまでが商店街とか、


どこまでが、ウチとか。どこまでがソトとか、、、、。


そんなの、正直どうでもいいですよね!!!!


9484.jpg


9491.jpg



9464.jpg


そうそう!!!!

15年前の設計中は、女子高生だった本間さんちのなっちゃんは、
今ではもう二人のお母さん。

そんな訳で、本間さん達は、
めでたく、おじいちゃんとおばあちゃんになり、
孫を連れて駆けつけれくれました。

ニコにとっても、初孫です(笑)。





9494.jpg

遠く香川県の竹安家からは、うどんや、(やったー!!!!)
香川の伝統の「おいり」という嫁入りには
欠かせないお菓子、そして超、竹安家っぽいメッセージカードが届き、





9490.jpg
大阪からは、あき母と、あき弟が届き、、、、


9488.jpg
熊本からは、
も〜う、、、口の悪いウシ父と(笑)、、、、、、スマートなウシ兄が届きました!


この父親にして、このウシあり!!、って感じでとっても素敵なお父さんでしたよ!
(ええと、もちろん初対面です(笑))。


今度は、ぜひ九州で飲みましょうね〜!!!!






9493.jpg


9489.jpg

しかしまぁ、
なんという風景、、、。

ただの、田舎の、親戚のおやじの集まりのようです(笑)。

ええと、
いちおう、おしゃれな

「結婚パーティー」的な、イメージでしたが、、、。


9468.jpg




まるで映画「サマーウォーズ」に出てくる
田舎の旧家のお盆の光栄みたいでした!!!!



トウキョウのど真ん中でも、
こんな夢みたいなコトが、できるんだなぁ、、、、。感動!!!!


9470.jpg




9469.jpg



9467.jpg

こんな風景を見ていると
独立してからのこの18年間は、
実は、いろんなものをお預かりしてきた時間だったのかなぁ、、、、とふと思いました。

まずは大きなお金を預かる事が、家の設計のスタートだし、
未来の生活を預かる事が、家づくりです。




9479.jpg


工事中は、現場もお預かりし、オープンハウスでもお預かりし。

考えてみればスタッフも預かりものだし、大学で教える事だって、若者をを預かる事です。




9472.jpg

自分の子供達だって、ある意味そうかもしれません。
預かったものは、どんどん増えていきました。




9471.jpg



断捨離とか、ぜったいできないタイプ(笑)。


でもそれは、必ずしもモノである必要はないんです。

価値観でも、男の生き様でも、笑いのツボでも、
誰にも共有されない想い出でも、実は長渕剛好き(笑)、でもなんでもいいんですけど、、、、。

ニコ設計室に設計を頼もうなんて考えてくれるご家族は、
案外そういうタイプが多いのかも知れませんね〜。


9473.jpg


だから、みんなどこかで繋がっている気がするのかも知れませんね。

それぞれ、みーんな違うのに。





9475.jpg


そんな事をしているうちに、最終的には、この4月から3年間、
小田原さんのおうちをお預かりする事にまでなりました。

もー、どんだけ〜(笑)。



どんだけ預かれば気が済むの、、、、って感じですが、
たぶん、どれが欠けても、今日の日は、迎えられなかったんだろうな。


正直、
時々、預かり過ぎちゃったかなぁ、、、と思う時もあったけれど。

やっぱり預かって良かった!!!。





9477.jpg
あ、こんなコトを話してるうちに、、、、。

向こうから、一番うるさいコンビが、歩いてきた〜!(笑)。


もう、、、、、、。
いつも、場を賑やかに、華やかにしてくれて有難うございます!


ほーんとアイラブユーですよ、小熊さん、若井さん!!!




9474.jpg



、、、、と、そんな訳で、


土曜日は、小田原さんにいただいた奇跡の様な機会のおかげで、
僕が18年間、ただひたすらに預かってきたものの集大成の様な日だった気がするんです。。。。



ん????


いやいや集大成はかっこ良すぎだ。
集大成は、僕には似合わない。まだまだ先は長い。



9476.jpg


むしろ、僕が預かってきたものの、

「寄せ鍋」もしくは「全部のせ特製ラーメン」のような1日でしたよ(笑)!



小田原さんちは、どんだけ載せても、煮ても、焼いても、ぜったい壊れないし、ビクともしませんから。

9480.jpg



うーん、幸福な1日!


9481.jpg


ほーんと、ご来場のみなさん、
有難うございました〜!!!!


あとは、写真をお楽しみくださいませ。

9478.jpg


9483.jpg



9482.jpg



9485.jpg


9487.jpg



9486.jpg



あ、本が出るのをお忘れなく!!!!

9450.jpg

もうアマゾンでも購入できます!
posted by 西久保毅人 at 20:52| 2019年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。