2018年09月11日

縁日日和

日曜日、
告知させていただいていました
ニコの縁日&小田原さんの家の入居後オープンハウス。


超〜、お天気にも恵まれ、
大盛況にて終了しました!


8767.jpg


まぁ、しかし、あまりにいいお天気すぎで、
暑いくらい。

こんなコトなら、最近お友達になったかき氷屋さんも呼べば良かったなぁ、、、。

8766.jpg



8754.png


そして、僕たちも一日、エプロンつけて
路面販売をしたのですが、
もー、翌日の筋肉痛といったら、、、、、、。


路面店って、こんなに大変なんだなぁ、、、っていうコトも、
身にしみて勉強させていただきました。


8769.jpg


そして、直接声をかけて、
足を止めてくださるコトの嬉しさも。。。

8770.jpg


そんな、路面店素人の僕たちのお誘いに
二つ返事で、参加していただいた

リールオパンさんと、
亀岡珈琲さんには、
ほーんと、頭が下がるばかりです。

照明器具は、ランパダさんに協力いただきました!


8776.jpg


イベントはたったの一日ですが、
そのために、材料を手配して、メニューを考えて、、、、、。



こんな、イベント素人の泥舟に乗っていただいて、
ほーんと、プロの仕事に感服した一日。




8777.jpg

亀岡珈琲さんは、石臼でゴリゴリとコーヒー豆を挽いて、
一杯一杯、丁寧にいれてくれました!
珈琲を待つ時間に楽しむ香りも、最高です。


これに懲りずに、
ニコのイベントのレギュラーに、
ぜひぜひぜひっ。


8768.jpg


8773.jpg


ちょうど、小田原さんちができて、1年半。


「せっかく商店街に住むんだから、街を盛り上げたい!」


という小田原さんの想いを受けて設計をさせていただきました。



8772.jpg


そのために、この「街のピロティー」という
商店街にむけた屋根を作ったのですけれど、
家のゲートの役割としても、これまでも大成功だったなー、とは
思っていたんですが、
今回、こんなイベントをさせていただいて、



8774.jpg


ほーんと、いろんな可能性を持った空間だなぁー、というコトを
改めて思いました!

なんでもやってみるもんですね〜!


「中野の商店街で、ぜひイベントをやってみたい!」


っていう方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいませ!

8775.jpg


8780.jpg


たとえば
この場所でやってみたいコトと言ったら、、、、、、。


8771.jpg


奥様がデザインのお仕事なので、

絵や、版画や、彫刻などのアートの展覧会?


、、、、を、見つつの、



8781.jpg


お酒好きなので、

日本酒とか、ワインとかのお酒の試飲会??

、、、、、昼からただの飲み会になりそう(笑)



8782.jpg


てコトは、

焼き物のぐい飲みとか、ガラスの器とか、、、、の作家さんも呼びたい。

これは、ガラスの波多野さん

器を置く台は、和紙のハタノさん??


8778.jpg


てコトは、

お酒にあう、おつまみもないと、、、。

これは、大山さん??比嘉さんも凄いしなぁ、、、、。


8779.jpg



てコトは、

今回のランパダさんみたいに、

お酒にあう、照明もないと、、、、。


8783.jpg


てコトは、

お酒にあう、音楽もないと、、、、、。

これは、長谷川夫婦に、ギターを弾いてもらい、
声楽の斉藤さんの歌かなぁ、、、、


8784.jpg


時には、

子供達のイベントもしたいしなぁ、、、。

朗読会に、本のイベントも。




8785.jpg


、、、、と、
なんでもできちゃうそうですね〜、小田原さん。


8786.jpg


まぁ、僕としては、、、、、。



打ち上げできたら、なんでもいいんですけど、、、、。



これからも、楽しみです!!!!
posted by 西久保毅人 at 22:52| 2018年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。