あっという間だったなぁ、、、と思いつつも、
写真や記録を見返すと、あれもこれも今年の出来事かぁ、、、って
思うくらい、盛りだくさんの一年だったと思います。

会いたいけど、会えなかった人もたくさんいたなぁ、、、。
それが何よりざんねんです。

来年は、もっとたくさんの御世話になった方々と
会えたらなぁ、、、って思います。
そういう意味で、
来年こそは、分身の術を身につけないと、、、、。

そういえば、、、、、なんですけど、
2001年の末にニコ設計室をつくって
はや、来年で15年目を迎えます。
なんか、若干、節目っぽいような気もしますが、
でも、そういうのをあまり意識する瞬間ってなくて、
やっぱ、一年一年っていう意識の方が強いなぁ、、、、
あぁ、今年もなんとか、12/31日までたどり着けたなぁ、、、
もう明日ではあるけど、新年を迎えられるなぁ、、、、って。。。。
、、、やってないコトもたくさんありますけどね、、、。

さて、年末にふっと背中を押されるような話しを聞きました。

ある人の仕事に対する意識の話なんですけど、
もし、目の前のものが相手の要求を満たしていないと判断した時は、
どんな局面であっても修正しなければならない。
というようなコト。

とても何気ない話だったのですが、
そこで言われている「要求」っていう言葉の意味は、
たぶん、分かりやすく言葉で表現されたものでも、指示された事でもではないのだろうな。
メールで伝えられたコトでもないのだろうな。
図面に書いてあるコトでもないのだろうな。
って僕は思いました。

きっと感じたコトや違和感みたいなものなのだろうな、、、、きっと。
そこに全身の感覚を研ぎすませて、目の前で起こっているコトを判断する事。

まぁ、とにかくジタバタする、というコト、、、、なのかも知れません。
違う職業ではあったのですが、
なんか分かるなぁ、、、って思いました。

だって、、、、、
ジタバタした場所で飲むお酒が、やっぱりいちばん美味しじゃないですか?
一緒にジタバタした相手と飲むお酒が、やっぱりいちばん美味しいじゃないですか?
それはもう、
何年経ったって、そうなのです。
そんな訳、、、、、ですので、
来年もみなさまにたーくさんご迷惑をお掛けする予定なんですけど、
ぜひ一緒にジタバタしましょう!
よろしくお願いします!
それではしばし休息、
良いお年をお迎え下さいませ。
【関連する記事】