2015年05月21日

赤と白のアビーロード

ちょっと時間を巻き戻しますが、、、、。

連休前の4月末、
杉並区で設計をさせて頂きました「大山さんの家」の地鎮祭を執り行いました!

5476.jpg

そうそう、大山さんちっていえば、
もう、かれこれ、ほぼ4年前の2011年、こんなコトを書かせていただいたんですが、
あれから苦節4年、
というか苦節でもないんですが、4年越しの着工となりました!


4年前は、それはそれで、1つの節目でもあり、
その間に何が起こるか分かりませんし、本当に着工にこぎつけるのか、、、、
正直、半々かなぁ、、、、、とも思っていたんですが、
時間を越えて、本当に着工までたどり着けたのが、まず嬉しかったです。

時間を越えても、頼んで頂いたコトも、、、。

5477.jpg


着工に向けて再開してからも、なかなか難産の運命を背負っていた大山さんち。。。。

4年前ならそのままできる部分ができなかったり、
頼まれてもないのにあーでもない、こーでもないとジタバタしたり、
僕たちの不手際も多々あったり、、、、、

と、多少の軌道修正をしつつでしたが、そのたんびに飛躍して、
4年前のいいトコと、4年後のいいトコが、混ざりあった家に進化を遂げての着工に
なりました。
5479.jpg



、、、なにも、大山さんの手料理食べたさに、問題を複雑にしている訳では
、、、、、、決してないんですが、
まぁともかく、美味しいものを食べると、子供も、案も、すくすく育つ、っていうのは、
なんか、証明されたような気がしています!(笑)

そして、無駄に放っとく(寝かせる)期間も大切だ、っていうコトも、、、、。




5478.jpg

と、そんな訳で、食育により、すくすく育った大山さんの家。
そろそろ食べ頃。

さぁ、いよいよ着工です!

4年前、「みらい」という名前の文章を書いたのですが、
4年後であったコトが、

僕たちにとっても、
大山さんにとっても、

5482.jpg

素敵なみらいに繋がる家になるといいなぁ、、、、、
と思いながら、赤と白のアビーロードを渡っていきたいと思います!!!


、、、、、なんじゃそりゃ。
posted by 西久保毅人 at 22:53| 2015年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする