
いよいよ月末の完成に向けて、先日、皆でセルフペイントをしてきました!

さて、当日は小春日和のいいお天気で、
しかも背のたかーい、マシューズさんのおかげで、
いつも苦労する高い所の塗装も今回は楽ちんでした。

子供達も、それぞれ自分のお部屋の塗装を
とても集中してしてくれました。
やっぱり、自分の部屋だと、気合いが違いますね〜!


マシューズさんちは、色どりもたくさんあるんですが、
その他にも、各所にいろんな素材を使っています。
色や、素材、質感。

もちろん、言葉で共有するのも大切ですが、
色や質感も、ある意味、言葉のようなものかもなぁ、、、と
思ったりします。
同じものを目の前で見て、「おー、いいねっ!」って思えるコト。
言葉がなくても、さわってなんか嬉しそうなのが表情で分かるコト。

そういうコトが積み重なっていくのがとても嬉しいな、と思いますし、
一緒の経験があればある程、マシューズさん達の言葉の中にある、伝えたいニュアンスも、
より一層、分かってきたような気がします。
そういう意味では、ものづくりは人種関係ないですからねっ!

そもそも、僕たちは、見た目は日本人ですけど、
日本語、あんまり上手ではありませんので、、、。
言葉のつたない分、想像力でカバー。

毎回、お打ち合わせするのが、とても楽しみなので、
完成してしまうのが、もったいないような気がしてならないのですが、、、、

完成が楽しみです。