先週末、
埼玉県で設計をさせて頂きました「坂巻さんの家」のオープンハウスを
させて頂きました!


ちょっと不便な場所で、車じゃないと行きにくいところだったので、
来てもらっても2〜3組かなぁ、、、と思っていたんですが、
たくさんの方が見に来てくれて、子供達も楽しそうで、
のんびりと、とてもいい時間の流れるオープンハウスでした。

結構、電車とタクシーでいらっしゃる方もいて、
最後の方は、駅前のタクシーの運転手さんに、
「あーぁ、あのちょっと住宅っぽくない変わった家でしょ??」
と、言われるくらいになっていたそうです!(笑)


「将来、家でお店をしたくて、、、、」
ていう要望だけが少し変わっているだけで、
他は本当にごくごく普通のご要望でできたプラン。
ただ、お店をしている時に、あんまり生活を見せたくないだろうし、、、とか、
とはいえ、お店の客さんにとっても、のんびりとくつろげる方がいいし、、、とか、
その両面を実現できるように、
ながーい平屋のお店部分と、
ころっとした2階建てのお家をくっつけたようなシンプルなプラン。


なのですが、来る人来る人、
「、、、で、この場所、何ですか?ナニする場所ですか?」
って聞かれるコトが多くて、なんか、面白かったというか、
意外だったというか、、、、、。

それはこの、インナーテラスとかって、てきとーに
呼んでいた場所。

まぁ、
屋根があるテラスだから、インナーテラスでいいんじゃん、
っていうそれだけの場所なんですが、
お店のお客さんがくつろいでもいいし、
お店やってない時は、子供達が遊んででもいいし、
しかも、こういう場所があるだけで、ちょっとお店と家のゆるい境界ができたら
いいな、、、、とか。

そんなコトを考えてもうけた場所なので、
何の場所とか、名前とか、
あるようで、ない場所。


でも、できあがってみると、
なんだかよく分からないけれど、
とても気持ちのいい場所。

「沖縄そばでも食べたいよねーここで。」
とか、想像してしまうような場所。


それは、家の中にはいってもそうなんですが、
実は、
「ここ、ナンノバショデスカ、、、?」
って聞かれる場所であればあるほど、
なんか気持ちいいっていう、、、、。


そういうのは、とても不思議です。






「なまえ」って、何でしょうね?
時にはとても大事なコト。

だって、もし、自分に名前がなかったら、それはそれは、
とても不安だもの、、、、。存在していないようで。


だから、子供が産まれたら名前を付ける。
いろんないろんな想いをこめて。


でも、名前があっても、子供達はどんどん変わっていく。
自分の意思で。
だからこそ。
変わっていってしまうからこそ、名前を付けたくなるのかも知れませんね。


でも、場所やケンチクは、自分の意思では変わってはいけません。
唯一、人間の想像力だけが、場所やケンチクの意味を変えるコトができます。


だから、名前のない場所を手にするコトは、
自由を手に入れるコトなのかも知れないなぁ、、って思います。
使い方も、意味も、自由だもの。


唯一、実現すべきは、気持ちいい場所であるコト。
それだけ作れたら、
名前はなければない程、優雅なのかもしれないなぁ、、、、。
と、そんなコトを、坂巻さんちで過ごしながら思いました。
ほーんと、気持ちのいい場所なんです。。。。
この、「名前のない場所。」


ケンチクは、住宅にしろ、ビルにしろ、なんだって
なにかしら目的を持って作られます。
だから、それを満たしつつも、名前のない場所やしつらえが
とても大切なんだよなぁ、、、ってホントに思います。

そんな意味で、まぁ、住むっていうコト以外は、
まだ名前のない坂巻さんち。


名前がないって自由だなぁ。

名前がないって、楽しみだなぁ、、、。




坂巻さんちの未来が、とてもとても楽しみです!!!
【関連する記事】