マシューズさんの家が上棟しました。

暑すぎて、外にいるだけで汗が吹き出るような、そんな日。
職人さん達も、一日で真っ黒です、、、。

夏の現場は、もう、夏っ、て感じで、
それはそれで冷たい飲み物がおいしくて、
もう、みんななりふり構わずに楽しいところもあるんですが、
それにしても暑すぎです、、、、、。


しかし、おかげで現場に行く度に
まわりの植物も大きくなっていて、
この木の骨組みと、もともとあった植物達が
絡み合うような姿は、とても素敵だなぁ、、、、と
思うんですけど、

「あんまり伸びてたので、木、少し切りましたよー。」
とのコトでした。


さて、それから1週間後の、
そんな日とはうってかわった台風前の週末。
屋根までかかったところで、上棟式をして頂きました!

雨の日、っていうより、台風前らしく、
ザーッと降ったり、やんだり、、、、。
夏の雨の気持ちよさを楽しめるような、そんな日。

「僕たちの結婚式も、こないだの上棟式も雨でしたよー。」
と、マシューズさん。

ほっ、良かった、僕が雨男じゃなくて、、、、、。(笑)

僕たちにとっては、こんな上棟とか、上棟式をすることとか。
結構、あたり前だと思っているんですけど、
マシューズさんが出張中に、アメリカの人にこの上棟の工事映像を
見せたところ、
「、、、これは、いつの時代??ホントに現代??」
と、驚かれたのだそうです!
アメリカの工事風景は想像つきませんが、そんなに違うのかなぁ、、、、?

しかし、こういう上棟式そのものも、
トウキョウではほとんどやらないコトが多いらしく、
「こんなに盛大にやるの、最近ではニコさんだけだよーっ。」
と、どこいいっても職人さん達に言われるんですけど、
そんなものなのでしょうかね、、、、最近のニッポン。

ニコでは、いよいよ榊さんまで上棟式で焼き鳥焼くようになり、
すくすくスタッフ一同、成長しているんですけど、、、、、。

そうそう、先週から高知県から研修に来ている大森くんも、
上京早々、こんな上棟式に参加できてラッキーだなぁ、、、。
大森くんは、この後、歌まで歌ってくれました!

そして、子供達!
子供達にとっては、やっぱ、工事現場はワクワクするよねー。

たとえば、ドキドキした!とか、
焼き鳥おいしかった!とか、
酔っぱらったおやじどもが気持ち悪かった、、、、、とか。
どんなキオクでもいいと思うんですが、
立場や、年齢や、国籍。
そんなものをいったん忘れて、
ともに作るあげる場所で、一緒に飲み食いして、

笑って、話して、気がつくと日が暮れていく。

そういうひとつひとつが、愛着に変わっていくんじゃないかなぁ、、、。
と僕は思っています。

最後は、子供達も、みーんな打ち解けて仲良くなって。
ケンチクは、大人がつくるものだけど、
子供達のためにあるのだろうな、、、きっと。

さて、これから現場、いよいよ本番です。
完成まで楽しみです!
【関連する記事】