2014年08月23日

スペック

坪井さんにもらったキングダム。


三十数冊、
子供達は、あっという間にみんな読み終わり、


「続きないの、、、??」


「、、、、は??」


4635.jpg

そう実は僕、小学校の時は、
子供達に言えないくらい、ファミコンとかのゲームばっかりしててですね、、、。


その頃の訓練のおかげでスーパーマリオとかのゲームは、
はっきりいって、いまだにその辺のシロウトのガキンチョには、
負けないくらいの自信があるのです。


「やっぱ、マリオはおねえちゃんとパパが上手いよね!!!」

と、たいして練習しなくても、そんな訳で
ゲームに関しては家ではそこそこの地位が確保されており、
やっぱ、子供の頃に身につけた技術は一生モンだなぁ、、、、
って、改めて思うんですけど、
逆にダメだなぁ、、、って思うのは、記憶力と吸収力。。。。

4631.jpg

ふだん、仕事してる分にはそんなに感じないんですけど、
子供達といると、記憶力と吸収力の著しい低下を
まざまざと感じさせられてしまいます、、、、、

ゲームも、今のヤツでもできるのはできるんですけど、
どこに抜け道があるとか、隠しコインがあるとか、、、、。

そういうの、もはや一切覚えられません、、、。

というか、今さら覚える程、やる気ないんですけど、
逆に、子供達にとっては、そういう
僕が「覚えられないコト」
がとても不思議な様です、、、。

4634.jpg

子供達はもう、
画面の隅から隅までキオクしていて、
どこに何があるやら、どこを通るといいやら、、、、
ホントすごいよなぁ、、、、。

4633.jpg

キングダムだって、
結構、難しい話なのですが
隅から隅まで、セリフまでキオクしてるようです。

、、、、、、ええと僕はですね、
結構頑張っているつもりなんですけど、
特にこういう中国の歴史物は、3.4回くらい読まないと
脳が吸収しないようで、、、、、。

4630.jpg

と、
そんな具合に時々、あからさまなスペックの違いというか、
新しい最新OSと、20年前のパソコンの違いのような状況を
突きつけられる今日この頃、、、、、。

4632.jpg


僕にも新しいOSのダウンロードのお知らせが来ないかなぁ、、、。

posted by 西久保毅人 at 22:37| 家づくりと子どもたちまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする