2014年06月02日

勝ち泣き

この試合の結末ついて、うまく文章で伝わるのかどうか、、、。



そう、昨日の試合。
区大会 男子バスケットボール1回戦について。


4386.jpg

これまで中学男子の試合って、まじめに見た事なかったんですよね、、、正直言って。

だって、中学男子、ゴツくて、ヒゲはえ気味だし、、、可愛らしくないんだもーん、、、。


という、まぁ、そんな訳だったんですが、
リンタロウが入部したっていうのもあり、まぁ、見ない訳にもいかず、、、。

そして、ノノが所属する同じ中学の女子は、
割と区内で強豪なのですが、男子は弱いらしい、、という
うわさだったので、3年生最後だし、ノノのお友達もいるし、
次なさそうだから見にいっとくか、、、、と
いうくらいの気持ちで、初めて男子の応援に行った訳です。

4387.jpg

さて、試合は、というと、、、、、
案の定、第一ピリオドで、20点近く差がついてですね、、、、

「おいおい、最後の大会なのにやる気あんのかね、、、。」

って、思わず言っちゃうような試合展開だったのですが、
徐々に点差が縮まり始めました。


4384.jpg

とはいえ、シロート目から見ても、相手には絶対エース、みたいな選手がいてですね、
えーと、、、、
スラムダンクで言うと、海南の牧、みたいな選手。

4391.jpg

その15番の子が、要所要所で、時にはすべて1人で切り裂いて、
オフェンスも、ディフェンスも確実に決めてくるので、
10点弱の点差のまま、試合は後半戦へ、、、、。

やっぱ、エースだよなぁ、、、。

そういう意味で、こちらはエース不在。
そんな中、最初は目立たなかったんですが、時々、
ハッとするようなパスや、カットで、終始冷静にピンチを切り抜けさせてくれる小さな
選手がいました。

聞くと、なんと一年生!!!

リンタロウと同じじゃないですかー。

4395.jpg

こないだまで、小学生な訳ですが、小さいながら終盤にかけて尻上がりに活躍を見せ、
なんとか、5〜7点差のまま食い下がります。

そうですねー、、、、黒子のバスケでいうと、黒子っぽい選手でしょうか、、、?
視野の広い、緩急自在のバスで、先輩たちを上手に使います。

とはいえ、なかなか点差は縮まりません、、、。
相手のエースは、いつまでも威風堂々とし、動きも落ちる様子もなし、、、。


4388.jpg

残り2分。
点差は、5〜7点差を行ったり来たり、、、。

僕たちは、スラムダンク、あひるの空、黒子のバスケ、、、とバスケマンガは、
もう、アホみたいに何十回も読んでいるので、

「わあ、、あひるの空の、丸高戦みたいな展開だねぇ、、、。ドキドキするーっ。」
とノノ。


4389.jpg
なので、バスケにおける、残り2分という残り時間とこの点差が、
なんとかなりもするし、なんともならない、、、、というコトも勉強済みなのですが、
現実は、マンガみたいには上手くはいかないだろうなぁ、、、所詮、弱小チームだし、、、
と、そんな感じなのです。

1回くらい勝たせてあげたいなぁ、、、とは思いつつ。


と、その時です。

その、スーパー1年生が思い切り良く放ったスリーポイントが
皆の虚をつくように見事に決まり、この試合ははじめての2点差まで追いついたのです!!!

4396.jpg


すごーい!この土壇場で! しかも1年生!

勢いに乗って、一気に同点。57対57になりました!

まぁ、しかし、地力があるのは、敵チームです。

センドウ率いる陵南の田岡監督によるとですね、、、、
こうなってくると、追いかける側よりも、
追われる側の方が精神的にも不利、、、、なはずなのですが、、、、、

相手の15番は最後まで、ホントにすごい!牧みたいっ。

はずしたら一気に流れが変わってしまうような土壇場の
フリースローもしっかりと決めてきます。。。。

後ろ姿は、もう、牧です。

4392.jpg

しかしもう、こうなったら最後は勢い!


残り14秒で、なんとかゴールを決め、59対58。逆転!

「おーーーっ!勝っちゃったぁーーー!!」

と、皆が思いきや、、、、。

このあたりが、あまり勝ったコトのないチームらしいんですが、
その最後の時間の使い方をあたふたしているうちに、あっさりボールをカットされ、
一瞬のうちにゴールまでボールを運ばれてしまい、、、

残り1秒、、、、。
まさかの、まさかの、再逆転を許してしまいました、、、、。


4390.jpg

しかもバスケットカウントワンスロー付き、、、。
やはり相手が、一枚上手でした、、、、(涙)


残り1秒。

あーぁ、、、、。

もう、、、、、。
なんともう、残酷な、フリースローの間の、掲示板の1秒っていう残り時間。。。。

フリースローも決められ、59対61、、、、、。

飛び上がって喜ぶ相手チームベンチ。。。。


だって、さすがに1秒じゃぁ、、、なんにもできません。。。

あーぁ。。。。。さっきまで勝ってたのに、、、、。


あーぁ、、、、。



あーぁ、、、、。




、、、、、て、思うでしょ?



負けたと思うでしょ???


ね、

ね、そう思いますよね、フツー。



そう、ここからの1秒間のデキゴトは、
さすがに、あまりにもベタすぎて、きっとマンガやドラマでも絶対に選ばれない
結末だろうなぁ、、、、って思います。

あまりにも、ミラクル過ぎて、、、。


残り1秒。

スローインから、ボールは最後の大会の3年生、キャプテンの手に!
もう、ひとつしかない選択肢。
センターラインよりはるか手前から、彼が最後に思いっきり放ったボールがですね、、、、

なーんと、終了のブザーと同時に、ゴールに吸い込まれたのです!!!

4385.jpg

ブザービーター!!!!!!!!

再々逆転の、スリーポイントとなって、なんとなんと、
奇跡の逆転勝ち!!!!

62対61!

もー、ホント、何が起こったのか分からないくらいに
応援席も皆総立ちで、大喜びと同時に大泣き、、、、。


鼻水もでました、、、、。


4393.jpg

いやーぁ、、、。


すごい試合、、、、。


たかだか、区大会、初戦の、なんてことない試合なんですけどね、、、。
ほーんと、
ただの弱小中学男子の1回戦の話なんですけどね、、、、。


めったに見れないすごい試合だったなぁ、、、、!


「、、、みんな勝ち泣きしてるねーっ!」

と、ソラ。

バスケに一切興味なく、
いつもは、一緒に見に行っても、

「、、、、で、結局どっち勝ったの??」
というソラも、さすがに今日は、どっちが勝ったか分かった模様です。

「あきらめたら、そこで試合終了ですよ、、、。」

いやぁ、、、やっぱ、安西先生のコトバは本当だったねぇ、、、、。


と、そんな余韻にひたりつつ、
どさくさにまぎれて、男子バスケ部とも仲良く話をさせてもらい、

「、、、まぁ、せっかくだから男子も応援するか、、、。」


4394.jpg

と、一気に男子中学バスケ部に、愛着がわいた1日でありました。


、、、、、えっ、リンタロウは??
この名勝負に、全くの出る幕なし、、、、、、のベンチウォーマーでございましたが、
こんな試合に立ち会えて、幸せですねー!


ほんとに。
posted by 西久保毅人 at 22:22| 家づくりと子どもたちまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする