2014年05月07日

改札口

連休も、ほぼバスケ三昧のリンタロウ。

ただ唯一の、一日だけの部活の休みの日。
こんなコトがありました。

4295.jpg

部活のお友達の男の子と2人で、
映画館に行く約束をしたそうです。

『待ち合わせは、オギクボ駅の「改札口」でね。。。』



喜びいさんで家を出てから、2時間くらいしてからでしょうか?
泣きながらりんたろうが帰ってきました。

りんたろうは、「改札口」でずーっと待ってたんだけど、
お友達がこないから、もしかして先に映画館に行っちゃったんでは、、、?
と思って、電車に乗って映画館まで行ってみたんだけど、
それでも会えずに帰ってきた、、、とのコト。



じゃあ、その、お友達は、、、、?

そのお友達もお友達で、
りんたろうとは別の「改札口」でずーっと待ってて、
あんまりにもりんたろうが来ないし、もう映画には間に合わない時間になっちゃったので、
おうちに帰ってしまった、、、とのコト。


そう、住んでいるオギクボ駅は、
そんなに大きな駅ではないんですが、離れた場所に「改札口」が2つ、あるのです。

りんたろうにとってのいつもの「改札口」と、
そのお友達にとっての、いつもの「改札口」が、
ようは違っただけの話。

といっても、歩けば2.3分で行けちゃうはずの、2つの「改札口」。

どっちの改札??って確認しとけよーっ、て話ですが、
ちゅういち男子の脳みそでは、そこまで考えおよばず。。。。

まぁ、トウキョウっぽいといえば、トウキョウっぽい出来事かもしれませんね。
たったの2.3分でいける距離の間に、たくさんの壁があり、人がいるんだから、、。

そしてこういうのって、
携帯電話を持ってたら、たぶん起こらないコトなのでしょうけど、
2人とも携帯電話もってなかっただけの話。



でもねぇ、、、時間はもったいなかったかも知れないけれど、
こういう、、、、ただ待つ、っていう経験、
きっと、とても大事だよなぁ、、、って思いました。


携帯がないから、待ってる間、いろいろ想像して、
何が起こったんだろうって、真剣に想像して、
一か八かで映画館まで行ってみて。。。。


こんな待ちぼうけは、昔はもっとたくさんあったよなぁ、、、と
思うし、あっていいよなぁ、、、って思います。
野口五郎の名曲、私鉄沿線も、
きっとこういう時に生まれたんでしょうね。おそらく、、、。

こんな待ちぼうけのたんびに、人は成長するんだと思いますよ。きっと。ヒマだし。。。
ソラ達の小学生の待ち合わせも、実は大抵、こんな感じです。


でも、なんか、
ソラにしても、リンタロウにしても、、、、、。

携帯なんかなくて、「約束」だけを信じて
遊びに出かけていく時って、なんか、
子供ながらに
とても晴れ晴れしい顔をしているっていうか、、、

なんていうか、
よけいなモノを身にまとわない無垢な感じが、
とてもいいなぁ、、、って、思いますよ、ほーんと。



、、、、とそんな訳でですね、、、、
こんな素敵なエピソードがあるたんびに、
リンタロウの、夢の携帯電話獲得大作戦は、
残念ながら、もみ消されていくのでありました、、、。

おしまい。


びゅっ!!!
posted by 西久保毅人 at 23:34| 『子供たちの気づきとカンサツ』まとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。