2014年04月22日

小川さんの家の上棟式

4265.jpg

先週、調布市で進行中の、小川さんちの上棟式でしたー!

4250.jpg

小川さんの家は、もともとの庭に生えていた大きな紅葉や、キンモクセイを
残したままの計画にしています。
なので、出来上がると、ぜーったいに素敵な場所になるはずなんですが、
残したまま工事をする、っていうのは、意外と大変、、、。


4251.jpg

枝葉に職人さんがぶつかったり、家の中に、ニョキっと木の枝が入り込んできたり、、、。

そんな訳で、職人さんにとっては、ちょっとメンドクくさい上棟ではありましたが、
大変なだけあって、やっぱりその骨組みに登ると、いつもの上棟の雰囲気とは、
なんか違う空気、というかとても素敵な場所になりました!

4254.jpg

そして、あんまり意図した事ではなかったのですが、
たまたま木を残すために計画した空地が、実は、街の中でぽっかりと
抜けた場所に連続していたりして、、、。

こういうコトが、ケンチクは面白いなぁ、、、って思います。

4255.jpg

残す、って、それにしばられるコトでもあるし、
悪く言うと、すこし不自由になる、ってコトでもあります。

でも、思いもよらないアイディアや素敵な世界って、
実は不自由さの中から見つかるコトがとても多いですし、
その方が、圧倒的に楽しい世界が待っているのだなぁ、、、、というのを
いっつも仕事の中で感じます。

4258.jpg


4257.jpg


、、、、とまぁ、まじめな話はさておき、
日をあらためた夕方から盛大な上棟式!
ちょーど、外が気持ちいい気候になってきましたので、
お庭でバーベキューをしていただきました!

4259.jpg

今回、工務店さんは、匠陽さん。
監督は、ニコでは、三輪さんち山崎さんちを見てくれた若い加藤さんです。

実は、小川さんと初めてお会いしたのが、三輪さんちのオープンハウス。
4260.jpg

「つながりましたねーっ!」

って、こういう巡り合わせも本当にHAPPYなデキゴトです!

4256.jpg




4261.jpg

そうそう、、、

4262.jpg

実は、小川さんの奥様は、カメラマン!
なので、今回、上棟の風景をずーっと撮影されていたんですが、
その写真を大きく現像してくれて、上棟式に持ってきてくれたのです!!!

これは、もう、とっても素敵なサプライズ!!!!!!

職人さん達も、とても喜ばれていましたし、
なにより、
写真を飾るとこって、部屋の中だけじゃなくっていいんだなぁ、、って
改めて思いました。


4249.jpg


職人さんって、カッコいいんだよなぁ、、、。

そして現場の、モノができていく風景って、とても面白く、迫力があるのです。

4263.jpg

こういう経験や、風景って、ほーんと子供達に知って欲しいなぁ、、、といつも思います。

そんな訳で、このまましばらく仕上げないで現場ギャラリーとして1年くらい使うっていうのは
いかがでしょうか、、、、、??

4268.jpg


もうお酒が進まない訳にはいかない、、、なんとも楽しい上棟式!

夜がふけるにつれ、次々と小川さんのお友達も駆けつけてくれて、
前にリフォームをさせていただいた阪本さんも、僕のむちゃぶりにも関わらず、
スペシャルゲストとして飲みに来てくれて、、。

今後、ニコで企画中の、
オープンハウスならぬ、、、、オープン上棟式です!!!第1回。

4266.jpg

まぁ、言っちゃえば
ただの飲み会なんですが、

これから生まれるケンチクの中で、
「ただの飲み会」が、時間を忘れるくらいとても楽しい、っていうのは、
なんとも素晴らしいコトじゃぁないですか?

ねぇ、、、。

だって、ケンチクは皆で楽しく飲み食いするところなのですから、、、。






、、、、、、しーん(涙)

posted by 西久保毅人 at 23:08| 2014年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。