粋な御夫婦が、気まぐれにオープンするお店があるそうです。

聞くところによると、
一見、見た目は、料理屋には見えないよ、、、とのコト。
それもそのはず、
なんてったって、その御夫婦の家づくりの注文は、
「玄関入ったら、左は、バイク屋さん、、、

右は、洋服屋さん。

、、、、、そんなおうちにして下さい。」
だったそうなのです。
そりゃー、料理屋だって、分かる訳がありませんよねぇ、、、、。
だから、たいていは、
そこで引き返すお客さんが多いそうなんですが、
紹介してくれた人によると、、、、、

「、、、、まぁ、そこはだまされたと思って、2階に登ってごらん。。。。。
そうでなくても、きっと到着する頃にはね、
家の外まで、おいしそうなニンニクの香りがぷんぷんしてるだろうから、
まぁ、登らない訳にはいかないだろうけどね、、、、。
そう、
目だけじゃなく、時には、鼻だけを定規に進むコトだって、大切な事だよ、、、。

そして、無事、2階にたどり着いたら、どうしたらいいかって??
まず、そこにはこだわりのキッチンの前で、
鍋の火加減をこまかく気にしている男がいるだろう?

そいつが、伝説のシェフの、ハ・セガワ=エスパニュールだ。

そして、おそらくその横のカウンターには、
「一見この店の常連さん、、、??」
かのように、酒を片手に酔ったように振る舞いつつ、
シェフの目を盗んではするどい眼光で、ちょいちょいキッチンに立つ女性もいると思うんだが、、、、。

その女性は、エアリー・ハセガワ
伝説の酔拳の使い手だ。気をつけろ!(笑)

その2人こそが、この店のオーナー兼、シェフな訳だが、、、、。
、、、、、、、、
まぁ、そこまでたどり着いたら、それから先はお楽しみ、
自分の目と、鼻と、舌で、、、というコトで。」
とのコトでした。

たどり着くまで、ちょっとドキドキでしたが、
ほーんとうわさ通りの隠れ家的なお店!!
隠れ家的っていうか、だれかのおうちのようで、そうでもないような、
どこかの設計事務所が設計したようで、そうでないような、、、、。

、、、、っていう、、、、
まぁ、先日、長谷川さんにお招きいただいて、
さんざんただ、食って、飲んできましたよ、っていうそんな話な訳なんですけど、、、、。

かれこれお引き渡しから、半年くらいでしょうか?
ゆっくりお邪魔したのは久しぶりだったのですが、
とても楽しく、長谷川ワールド全開で暮らしていただいている御様子が、
とても嬉しかったです。
そんな訳で、以前までは、よく施主力7割のニコ設計室、ってよく書いていたんですけどね、、、、

すみません、撤回します。
長谷川さんちに関しては、もはやこの時点で、施主力100%って感じで、
隅から隅まで長谷川さんち、でしたし、
でも、まだまだこれからも、どんどん長谷川さんのカスタムで、
成長していくんだろうなぁ、、、楽しみだなぁ、、、、
と思って嬉しかったです。
こうなれば、もうニコの僕たちなんて、
お酒飲んで酔っぱらってればいい訳ですし、、、。

まぁ、とにかく、
愛されてるなぁ、、、、、長谷川さんち。
って思えた夜でした。
ちなみに、二度目の来店からは、
クラシックギターの生演奏が聞けるらしいので、はやくまた行きたいです!
おそくなりましたが、ごちそうさまでしたー。
おしまい。
【関連する記事】