2013年07月06日

のろけ顔

そうそう、明日、遠藤君の結婚式なのです、、、。

3563.jpg

遠藤君は、知る人ぞ知る、実はニコの若者卒業生1号。
2005年から2008年頃まで、ニコでバリバリ働いてくれていました。

それまでは、僕も自分で手一杯だったので、
未経験の子っていうよりも、
経験のある人を選んで一緒に仕事をしていたんですが、
そんな意味で、いまではニコも若者達がうじゃうじゃ出入りしていますが、
遠藤君が若者スタッフとしては、初めてだったのです。。。。


ただ、遠藤君がふつうの新卒の子と大きく違ったのは、
学生時代からモノ作りや、左官仕事や、現場が好きで、実際に自分達の手だけで
小屋を造ったり、塗壁をしたり、、、とちょっと変わった経歴の持ち主でした。

だから、遠藤君が来てくれるようになってから、
なんていうか、設計だけでなく、モノをつくっちゃう、というコトが、
急にニコで身近になっていきました。

丸ノコ買ったり、インパクト買ったり、カンナかったり、、、と急激に
大工道具を買ったなぁ、、、、、遠藤君に言われるままに、、、(笑)

毎日来てくれる、っていうのも、とても新鮮で、そのわりに仕事も暇だったんで、、、、

3564.jpg

家具作ったり、、、。

3565.jpg

ええと、マジで暇だったから、庭にデッキ作ったり、、、、(笑)

時々は仕事もしてましたが、、、、。

あとは、遠藤君が、光る泥団子作っていいですか〜??っていうから、
泥団子つくったり、、、、、。


まぁ、こんな感じの子だったんで、
現場に行っても、どこに行っても、職人さん監督さん、みんなに気に入って
もらって、大抵僕より仲良くなって帰って来てました、、、。


最初から、「僕はいつかは甲府に帰って独立します。」って言ってたんですが、
遠藤君の一番すごいのは、有言実行ってことかな、、、。

「ちゃくちゃく」っていう言葉がよく似合います。

今では、資格をとって、地元で事務所を構えて、地元に根をしっかりとはやすために
ちゃくちゃくと輪を広げて活躍しているようです。
それでも時々は、ニコの仕事を手伝ってくれたり、現場で指導をしてくれたり、、、、。

でも、さすがに、結婚だけは、「ちゃくちゃく」って訳にもいかないだろうなぁ、、、
遠藤君は結婚は遅そうだなぁ、、、、
と、事務所に来てくれるたんびに、

「仕事の話はいいからさぁ、、、、、、、で、彼女は???」

と、冷やかしていたんですが、

ちょっと前に、

「にしくぼさんにちょっとご報告があるんですが、、、、。」

とまさかの結婚報告!!!


もう、脱帽ですね、、、、、あまりのちゃくちゃくっぷりに、、、。


と、そんな訳で、明日は結婚式でスピーチです。。。。


しゃべるの得意じゃないから、
歌でも歌ってこようかなぁ、、、、。(汗)


まぁ、めでたしめでたし。。。。
posted by 西久保毅人 at 00:51| 2013年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。