とても気持ちのいい晴天で、たーくさんの方々にご来場いただきまして、
ありがとうございました!

ちょーーど、ノノの運動会と重なってしまい、、、、
一瞬、抜けて運動会に見に行ってきたんですが、その間にもたくさんの
方に見に来て頂いたようで、、、、、お会いできなかった方、、、すみません。。。。
完全に、私用です、、、(汗)

玄関より

さて、安藤さんの家、
とても楽しく設計をさせて頂き、
安藤さんの気さくで自由な人柄が、家からにじみ出ているような
そんな家になりました。

安藤さんから次々飛び出す、いろんなイメージが、
「、、、、、この人たち、、、どこまで本気で言ってるのかなぁ、、、、(汗)」
と、思いつつも、
「、、、、しかし、なんか、おもしろそう!」
という連鎖になり、
なんか、肩肘はらない自由な気持ちにさせていただき、
結果的に、そんな自由な空気に包まれた家になったのだと思います。

2階の子供部屋は小上がり

だから、オープンハウスはそれはそれで、
楽しみだったんですが、それ以上に、これから始まる安藤さんちの暮らしが
とても楽しみで、どんだけ安藤さんらしく住みたおしてもらえるだろうか、、、?
っていうのを、想像する方が、もっともっと楽しみで、
その「使用後」を見せて頂けるのが、
何よりも、何よりも、
この仕事の特権なのだと、僕は思いますし、
すみませんが、ほとんどその感動ために、僕は仕事をしています。

2階より見下ろす

おふろ

洗面所とおふろ

おっ。

カウンターを見る。

食堂のかんじ。

ねらってたら、凄いのせ上手だなぁ、、、、安藤さん。。。。
ほぼ雑談しかしてなかったような、気もします。。。。。

だいどころ。

でもまぁ、何かを学ぶ時や、発見があるときって、
大抵、こんなもんで、ケンチクの話なんていうのは、なんの役にも立ちません。
結局、期間がある仕事なので、
どこかで決めなくてはいけないんですが、
決めた事が答えかっていうと、そうでもなくて、
子供達が一生懸命夢中で遊んで、遊び疲れて次の瞬間、スイッチが切れたように
寝てしまったときのような、
その場に残った子供達の遊びの残像のようなものなのかも知れません。。。。。

2階に登ったとこ。

ちょいと地下のコンクリートのなごり。。。

逆光。

もじゃもじゃ。

ふるいもの。

すみっこ。

ざらざら。

なんで??


トイレ。

ごはん。

ちらり。

なんとなく、、、。

ぽつりぽつり。。。。


キミドリと深い青は、意外といい。(事後報告、、、、。)

まじめ、、、、。

おやおや、、。


もじゃもじゃ2号。
、、、、、さて、ホソダくんが、ゲロゲロしている間に、、、、、

こっそりノノの運動会へ、、、、。

あぁ、、、僕も、運動会、出たいなぁ、、、、。
なんで、大人になると運動会、ないんだろう、、、、(涙)

玄関。

うふっ。。。。

コーナーは、さ、、、、やっぱりさ、、、

街の中で、、、、。


こだくさん。

洗面所。

おふろとテラス。


それと、いつもいつも嬉しいのは、
完成したニコの家に住んで頂いているご家族が、
いつもみんなで来てくれる事です。

ニコの子供たちは、みんな御世話好き!

、、、、余計なおせわ好き、、、、、。

設計中のご家族、もう住んで頂いているご家族、ご検討中のご家族、
入り乱れて、もはやだれの子供か一瞬組み合わせがまじっちゃう位。。。。
ホントに微力すぎて、できないコトの方が多くって、
いつも申し訳ないなぁ、、、、と反省ばかりなんですが、
こうしていつまでも、いつまでも、見に来て頂いて、元気な顔を見れて、
とても嬉しいですし、
だから、いつまでも、いつまでも、変わらないで、、、、少しずつは成長して、
そんなニコ設計室でありたいなぁ、、、、と思います。。。。。

ちょっと上がるとやっぱいいね!


道路より、、、。


正面のかんじ。

おきゃくさん。

タイルいろいろ、色、いろいろ。。。

タイル屋さん、すごいねっ。。。


いつもありがとうございます!


ギター弾くと似合いそうな、窓辺、、。



いらっしゃい。

イケメン、ラーメン、、、、、、僕つけ麺。

地下の作業場。

さて、オープンハウス終了後の夕方、
安藤さんのたくさんの手料理やお酒が運ばれて来て、
安藤さんのお友達もたくさんいらして、大宴会。
オープンハウスの日のはずなのに、
もはや、だれかんちでの、親戚の飲み会の風景です!(笑)

そもそも設計の話なんて、ほとんどしてませんでしたが、
家もできた訳なので、さらに話は脱線し、
なんだか、あっという間に家になり、
次々と人が入れ替わり、気がつくと深夜まで宴会は続きました。
さてさて、どんな暮らしが始まるのかなぁ、、、?
そして、等身大マイケルジャクソンはどこに置かれるのか、、、?
角松敏生のレコードは、無事、玄関に置いてもらえるのか?
そして、地下室での、オヤジダンサーズの練習は上手くいくのか、、、?
などなど、これからますます楽しみです。

、、、、もはや、どっかのいなかの、
親戚の飲み会。
アットホームとか、、、、、、そんなオシャレな横文字でではなくて、、、、、、。

5自由に!!(ごじゆうに)