2013年04月16日

ハッピー

先週末、足立区で着工しました渡辺さんの家の上棟式でした!

3310.jpg

「最近は、上棟式するトコ、ニコさんとこくらいですよぉ、、、、」

と構造設計をお願いしているなわけんジムの下田さんがおっしゃっていましたが、
やっぱね、、、、上棟式はしないと、、、。

やっぱね、、、、現場で飲まないと。。。。(笑)

3312.jpg

別に、その規模ややり方は、その時々で、いろいろでいいと思うんですけど、
上棟式は、これから本格的に始まる工事のいろんな職人さん達とご家族の
顔合わせの時間。
まぁ、仕事も大切ですけど、つかの間、仕事ではない時間を、現場で、ともに過ごす、
ってコトが、なんか、大事だと思うんです、、、。

なんか、、、、ですけど。

3309.jpg

建築でもなんでも、

なんか、大事、、、、、ってコトが、とても大事です。。。。


そうそう、なんか大事っていうと、
今回工事をお願いしている、山口工務店さん。

こういうお祝い事とかの、なんか大事な時に、いっつもお揃いのはっぴを
みなさんで着用されるのです、、。

かっこいいなぁ、、、。といつも思います。

とても古くさくて、こんな工務店さん、初めてなんですが、
なんか、いいですよね。こういうの。。。。

なんか、気が引き締まりますし、
なんか、節目って感じがしますし、
なんか、はっぴだけに、ハッピーな感じがします。。。。。よね。。。。

そして、若い大工さん。

「ジブン、まだ見習いなんで、、、、。」とのコト。

見習い。

これも、ずいぶん、古くさい言い方。。。
でも、なんかいいですよね。。。。見習いっていう言葉を使えるって。

そっかぁ、、見て、習うんだもんね、ホントに。
研修とか、オープンデスクとかって最近よく言いますが、
見習いの方が、ちゃんとプロを目指してる感じがします。

3313.jpg

いいなぁ、、、なんかいいなぁ、、、、。


ニコも、こういう、ハッピーはっぴを作ろうかなぁ、、、、。

そして、見習いも、くるといいなぁ、、、。

くるといいなぁ、、、。

くるといいなぁ、、、。
posted by 西久保毅人 at 01:40| 2013年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。