たとえば、僕たちが小さい頃って、なんだかんだと野球部がモテてたし、
マンガと言えば野球マンガだったような気がします。
タッチに代表されるように、野球少年が恋愛や学園ドラマでも主人公だったし、、、、。
そんな中、キャプテン翼がサッカーマンガっていうジャンルを確立して、
シュートやイレブンや、、、他にもサッカーマンガがあるけれど、
翼くんの
「日本をワールドカップで優勝させるのが夢だ!」
っていう、そもそも、Jリーグもなければ、一度もワールドカップにも出た事のない
時代に、そんな大風呂敷を広げてみせた高橋洋一に僕は夢中になりました。
、、、、とはいえ、超内向的な小学生の僕はといえば、
サッカー部に入りたいと心では思いつつも、活発なそのサッカー部っていう
集団に自分から近づくコトもできず、学校から帰っては、1人で
家の前の神社でひたすらロベルトの残したノートに書かれている通り、ドライブシュートの
練習をし、いつか、点の取れるミッドフィルダーになれるように、、、、、、そんな
コトを夢見て、シュート練習をしている子供でした。
あぁ、サッカー部というものに入ってみたい、、、、、、。
しかし、結局はサッカー部にようやく入れたのは、いい大人になってから。
僕はこんなですが、やっぱ高橋洋一はすごかったんだなぁ、、、って思うのは、
佐賀の僕でさえこんな感じな訳で、結局、日本サッカーをワールドカップに連れて行ったのは、
キャプテン翼世代の、サッカー選手だったコト。
マンガって、特に子供の時に読む漫画の影響力ってすごいのです、、、、。
さて、時代は変わり、
最近、気がついたんですが、僕らの高校生くらいのマンガって、
その内容が恋愛であれ、バトルマンガであれ、学園ものであれ、、、、
ちょっと学校でカッコいい男の子キャラって、制服姿でリフティングしてるような
モデルのような男の子が、「カッコいい象徴」みたいな感じだったような
気がするんですが、最近、少女漫画にしろ、学園ものにしろ、、、、、
そこに登場するモテる役割のキャラの男の子は、実は、、、、、、、
バスケしてる絵が、とっても多い事に気がつきました。
なんていうか、今の10代にとっては、モテる、の象徴がもはやサッカーではなく、
バスケのようなのです、、、、。僕の気のせいかなぁ、、、、、
たぶん、そうです。
さて、バスケマンガっていえば、、、、、、、、
ちょっと前までは、唯一無二のスラムダンクです!
これは、連載もずーっと読んでたんですが、大人になってふと、
「、、、あ、あの、センドウと牧の試合の最後のところ、読みたいな、、、。」
って思って、14巻だけ買ったのが運のつき。。。。。
結局、全巻買いそろえて、子供達がマンガが読めるようになったら、
キャプテン翼とスラムダンクは絶対読ませよう、と思ってたら、子供達も
スラムダンク、セリフ覚えるまでに熟読していて、そういうのは親心として
とても嬉しくて、、、、。
そんな中、ノノが中学生になってバスケ部に入ると同じくらいの時期に、
ジャンプで「黒子のバスケ」っていうのが始まりました。
前にも書いたけれど、やっぱ、バスケマンガって、スラムダンクがあまりに
偉大すぎて、どうも読む気がしなかったんですが、読み始めるとけっこうおもしろくて、、、、
、、、、っていうか、どっぷりハマってしまい、
しかも、なんていうか、僕、大人なんで、マンガくらいはいっぱい買えちゃうから、
一気に全巻揃えてしまいました。。。。。。大人買いです、、、。
そんな訳で、子供達も、黒子のバスケにハマって、西久保家は空前のバスケブーム。
なんでしょうね、、、、、バスケマンガって、、、。
で、それだけでやめとけば良かったんですが、
そんな折り、行きつけの飲み屋でよく会う、
元バスケ部っていう常連さんとバスケマンガの話をしていたら、
「、、西久保さん、あのね、、、、、
あひるの空って、バスケマンガがあるんスけど、
設定とか、超リアルで、自分、バスケ部だったんスけど、、、、「あひるの空」超いいっスよ。
お勧めッス。
ちょー泣けるっス。女子バスケとのからみとか、、、。」
って、勧められてしまった訳で、、、、。
で、もちろん、大人買い。。。。。。
今では、もちろん、全36巻、ある訳で、、、、、。
あひるの空、
これは、まだ完結してない連載中の高校バスケマンガなんですが、
なんていうか、ある意味、設定がリアルというか、非現実的な必殺ワザとかは
全然ない変わりに、高校生の部活っていう一人一人の登場人物の揺れる心の描写が
とても多くて、脇役が1人もいない変わりに、ものすごーく進行の遅いマンガ
なんですが、よくここまで描くなぁ、、、、ってくらい繊細な高校生達の部活での
心理描写とバスケが描かれていて、読み出すとめちゃくちゃハマります、、、。
あひるの空が来てからというもの、
案の定、子供達も、、、、、、
「黒子のバスケはさ、、、、ありえないよね、、、、やっぱあひるの空、ちょー泣けるっ!」
、、、ってコトで、目下中学バスケ部のノノも、5年生のリンタロウも、あひるの空に夢中。
あひるの空は、さすがに一年生のソラには難しいですが、、、、、。
しかし、、、、、、
なんでしょうね、バスケマンガって、、、、。
スポーツマンガの中でも、バスケって、なんだか不思議です。
おもしろいのは、スラムダンクもそうでしたけど、黒子のバスケにしろ、
あひるの空にしろ、、、、。
とにかく、連載が進めば進むほど、マンガ家の画力が、ビックリするくらい
上がるのです。。。。。バスケっていう題材にそういう魔力があるのかなぁ、、、、。
だから、よけいにマンガにのめり込んでいってしまいます。。。。。
他にもマンガ、たくさん読みますが、やっぱ、バスケマンガって、なんか
特殊な気がします、、、、。
ながくなりましたが、そんな訳で、
スラムダンク全巻、黒子のバスケ全巻、あひるの空全巻完備の西久保家、、、。
僕個人としては、バスケマンガは好きなんだけど、
実際にバスケをしたいか?って言われると実はそうでもなくて、
プレーするなら、やっぱサッカーなんですけどね、、、、。
しかし、、、、、それは基本、サッカーマンガで育った大人の話。
スラムダンク全巻、黒子のバスケ全巻、あひるの空全巻完備の家で育った子供がどうなるか、、、?
もはやリンタロウも、サッカーにはほぼ興味ナシ。
気がつけば傘でゴルフのスイングしてしまうおじさんのように、
街を歩きながら気がつけば、シュっ、とジャンプシュート。
もちろん、左手はそえるだけ、、、、。
「、、、バスケがしたいです、、、、。」
そして、いつの日か、体育館で、制服のシャツのボタンを半分くらい開けて
ユニフォームを着たバスケ部の連中をさわやかに抜いて、
ダンクを決めるのが夢のようです、、、リンタロウは、、、、。
しかも、制服で、、、、、っていうのが、チャラい、、、、(涙)
いずれにせよ僕が無計画にまいたタネは、
こうして発芽しつつあるようです、、、、。
ちなみに、、、、、、
僕の中では、バスケマンガっていえば、、、、、。
実はダッシュ勝平が原点なのです!
いよいよついに、、、、、とっておきのダッシュ勝平のあかねシュートを
子供達に見せる時期が来たかな、、、
と目下計画中、、、、、なのでした!