目黒区で工事中の、安藤さんの家の上棟の日でした!

敷地は50平米くらいで、密集地に建つとても小さなおうちなのですが、
半地下を作ったので建ち上がると結構りっぱなたたずまいです。

さて、安藤さんちは、いつもとてもおもしろく打ち合わせをさせて頂いているのですが、
そのたんびに、出てくる、安藤さんちのキーワードとも言うべき言葉は、
「ダサイ」というコト。。。。。
「、、、なんていうか、ダサイ感じの家がいいんです!」
って、あまりにまじまじとにこやかに言われるもので、
これはなかなか難しいぞ、、、と思うのです。実は!
だって、「ダサさ」って、結構ひとそれぞれじゃないですか、、、?
むしろ、カッコいいとか、美しいとかっていう方が
そういう意味では、意外と作り出しやすいというか、
納得しやすいというか、、、、
共有しやすいカンカクなのかも知れないなぁ、、、って思います。
「こっちの方が、カッコいいですよねっ!」
って言われると、そっかぁ、、、、って思っちゃうし、
ジブンでそう思っていなくても、
洋服屋さんとかで、
「こっちの方が、絶対カッコいいっすよ、ゼッタイ。」
とか言われちゃうと、ジブンでそう思ってなくっても、
「、、、、、そ、そうっすか、、、、。じゃ、これにしちゃおうかなぁ、、、」
って感じで買っちゃうし、、、、。

そういう意味では、
かっこよさとかって、ジブンでそう思ってなくても、
なんとなく、雑誌に載ってるからとか、流行ってるから、とか、
あの人もやってるから、とか、、、、、
そういう、外の情報に影響を受けやすいものかも知れません、、、。

しかし、「ダサさ」って、、、、、
もう少し日常的っていうか、
主観的なカンカクのような気がしますし、
そういう意味では、究極の「らしさ」なのかも知れません、、、、。
もー、、、、、、超難しい。
でも、なんだか、思考に開放感があるっていうか、自由さがあるっていうか、
ちょっと固くなりがちな頭をドロドロに溶かしてくれそうな、
感じでとても楽しいのです!
施主力8割 設計力2割のニコ設計室。
さてさて、どんな「ダサい」家に仕上げるコトができるでしょうか、、、?

しかし、、、、、、、、
ホソダくんが担当だと、ついついカッコ良くなっちゃうからなぁ、、、。
全身からにじみ出てしまいがちだからなぁ、、、、、、、、カッコ良さが、、、。

できあがって、
「カッコいいからやり直して下さい!」
って、言われちゃわないように、、、、。
「愛すべきダサさ」を目指して、
新たなニコワールドができそうで、これからが楽しみです!
、、、、、もはや施主力8割だから、安藤ワールドですけどね、、、、。
【関連する記事】