2013年01月20日

タイミング

11月から
学校のインターンとしてニコにきていた川上くん。
昨日が最終日でした!

3055.jpg

インターン初日にまさかの飯島さんちの上棟式に始まり、、、、、

3056.jpg

地鎮祭、わいわい祭り、一年検査、、忘年会、新年会、、、と、
まぁ、来てた時期も時期だから、、、、ではあるにしても、
よく考えたら、お酒まみれのインターン期間だったのかも知れません、、、。

お酒以外でも、短期間に、これだけケンチクが生まれ、使われるいろんな場面に触れられるなんて
実はかなりラッキーなタイミングだったんじゃないかな、、、と思います。

どうでしょうかね、、、、。

3057.jpg

でも、僕たちみたいな小さな設計事務所に来るっていうのは、
ほーんとタイミングによって経験できる事も様々で、時には3ヶ月くらい上棟式のない
時期もあれば、1ヶ月に2件のおうちのオープンハウスがある時期もあるし、
1ヶ月間、みんなでお酒を飲むコトのない時期も、、、、、、????

そんな意味では、すごくニコでも濃厚な期間だったような気がします。

そもそも、来た初日が上棟式だなんて、
きっと、お酒の星の下に産まれて来たのかも知れませんねっ。。。。


とてもくだらないコトのようですけど、僕はこういう
タイミングって、実はとっても大切なような気がしています。
能力とか、そういうコトよりも。。。。

サッカーで言うと、ポジショニングみたいなものでしょうか?

「あいつ、なぜかいっつも、点にからむいいトコにいるんだよなぁ、、、」

というよように、川上くんは、

「あいつ、なぜかいっつも、酒にからむいいトコにいるんだよなぁ、、、」

って感じかも知れません、、、(笑)
3058.jpg

そういえば、僕も、大学4年生の頃、
なんとか行ってみたい、、、、と思っていた象設計集団に
自分で電話番号を調べて、電話して、、、、

とーーーっても緊張して行った初日に、実は、

「さっ、今日はこれから飲みに行くよー。」と
完成したライブハウスに連れて行ってもらったのが、いまだに嬉しかったのを
覚えていますし、

「このヒトタチ、いい人かも??」

と思ったおかげで、勘違いして、今こうして独立してしまっていますし、、、、、(笑)


そういえば、ホソダくんも、
実はニコに来た初日が、たまたま中澤さんちのオープンハウスで、
なぜか、打ち上げまで参加して、

「、、、、まぁ、邪魔にならないように、、、、、いれば。。。。」

というコトになり、今では立派に、オープンハウスの荷物の運搬には
欠かせないドライバーとして成長しております! し、、、。

3059.jpg

そんなコトもあれば、
せっかくニコで働きたいと思ってくれていて、
僕も、一緒に仕事がしたいなぁ、、、、と思いつつも、
残念ながらそんなに仕事もなくって、縁がなかったコトも多々ありますし、、(涙)

ニコに設計を頼んで頂いて、とても楽しそうだから僕もやりたいなぁ、、、と思いつつも、
珍しく忙しい時期に重なっちゃって、泣く泣くお受けできなかったコトもあります。。。。


そういう意味で、ほーんと、人生タイミング。


はたして川上くんが将来、どうなるのか?
、、、、ちゃんと、立派な酒飲みになるのか???


長い目で楽しみにしておきますねっ。。。
posted by 西久保毅人 at 01:14| 2013年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。