2013年01月16日

ルイスカーン、赤いスケッチとダブル受賞!!!

さて、先日ご紹介していたコロンビア大学のトークイベント。
とても楽しい会でした!

3043.jpg

実は、コロンビア大学の工藤先生という方からの突然のお誘いだったんですが、
実は、あまりに突然のお誘いだったんで、

「どうしてですか???」

って、聞いてみていたのです。。。。。
そりゃぁ、そうです、
あまりに、僕とコロンビア大学が縁がなさ過ぎて、、、、、。

3042.jpg

そしたら、
「、、、実は、僕も若い頃、赤でスケッチ描いてたんだよ!」

とのコト、、、、。

写真端のオシャレなおじさんが工藤先生。中央は三輪さん御夫婦。
3044.jpg


、、、、、、そんだけ???

らしいです。。。。。


世の中、何が起こるか分かりません、、、、、、が、
続けるもんです。

3045.jpg

実際にお会いして、その話しで盛り上がって、
「なんで赤で描いてるの??」
って聞かれたんですけど、、、
「、、、、いや、、、、、なんとなく、、、。」

てぐらいしか、ホントになんとなく、、、のため、答えようもなかったんですけど、

「赤は、赤でもさ、いろんな赤があってね、、、、、、
でも、まぁ、とにかく、赤で描いてると、自分も興奮しちゃっていいんだよねー。。。。
まぁ、ようするにさ、赤つながりだね!」

とのコト。
そんな、不思議な不思議なご縁だったんですけど、
実はこの工藤先生。

なんと、なんと、なんと、
実は、
あのルイスカーンの晩年の事務所にお勤めされていらっしゃった方なのです。

3046.jpg

ルイスカーン。
おそらく建築をやっている人で、知らない人はいないくらい有名な
20世紀アメリカの建築家。
エンシェリックハウス等、世界中で有名な小住宅から、アメリカ、中東、インドの
大規模建築までを手がけた巨匠中の巨匠です。

たぶん、歴史でいえば、徳川家康くらい有名な建築家ですし、
あんまり建築家、好きじゃない僕ですら、時々、うっとり作品集眺めてますし、、、、。

まぁ、僕が説明するとコトがナンセンスなくらいの
伝説のの建築家なのです。

そんな方のお弟子さんと出会えるなんて、、、、。
僕も勉強不足で、まさか、ルイスカーンに日本人の弟子がいるなんて
今回まで知らなかったんですが、そんな意味でも、とてもとても
光栄な機会でした。

ほーんと、不思議。
そして、誰にも相手にされなくても、自分が「なんとなく、、、、、、。でもいい。」
って思えるモノを続けとくもんだなぁ、、、、、。
そしたら、何かにつながるもなんだぁなぁ、、、。

って、つくづく思う39歳、今日この頃です。

3047.jpg

さてさて、それも嬉しかったんですけど、
何より、この会、実は、「三輪さんの家」の三輪さんが、御自分のお仕事と絡めながら
施主として、自邸の構想から設計、完成までをご自身でプレゼンする、っていうコトが
メインだったんですけど、
こんな機会も、二度とないくらい素敵な経験でした。

通常、こういうのって、設計者が設計プロセスや、いろんな完成までの想いをエラそうに
プレゼンするのはよくありますが、そのすべてを、施主がプレゼンするって、めったにないコトです。

それを、もう、僕が口を挟む出番のないくらい、楽しそうに、楽しそうに、
そして、どれだけ満足しているかを、それはもう、、、、楽しそうにお話していただいて、
設計者としては、もう、こんな嬉しい機会はないくらい楽しい会でした。

設計させていただいた家の建て主さんに、こんだけ話していただけたら、
もう僕が自分で営業する必要、一切ないですね。。。。

そんな訳で、三輪さんには、ニコの営業部長になっていただくコトになりました!
頑張って営業お願いしまーす。。。。。

そうそう、練馬区の営業部長、尾崎さんもよろしくお願いしますね!
100%LIFEっていうウエブマガジンに、掲載して頂いています!!!!



3050.jpg

さて、そんなコトと、あわせたように嬉しいお知らせ!

東京ガスが、毎年主催している「住まいの環境デザイン・アワード2013」
に、256点の応募の中から、
なんとISANA三輪さんの家が、ダブル受賞!

3053.jpg

これもですね、、、、
実は、独立してから、もー、、、、、、
イヤになるくらい、毎年毎年、応募しては、「、、、、ふー、またダメか、、、。」

と、ほーんと、かすりもしなかった賞でして、
たぶん、出した回数で賞がもらえるなら、僕はたぶんかなり上位な自信があるんですけど、、、、。(涙)

と、前にも書きましたが、ほーーーーーんと、
こういうのに、無縁のニコ設計室だったんですが、
まさかの、ダブル受賞!!!

もう、、、、、この、なんというか、
ふだんは、一切、かすりもせずに、淡々と負け続け、
10年に一回だけミラクルの波がくるペースは、
佐賀の高校野球かっていう感じなんですが、、、、、。

ホント、人生、何があるか分かりません。。。


唯一、言えるコトは、、、、、
ナニゴトも、続けるもんです、、、、、。

posted by 西久保毅人 at 02:00| 2013年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。