仙台のデザインホームさんという、仙台で家づくりをしている若い会社の皆さんが
トウキョウ遠征、というコトで、いらっしゃいました。

デザインホームさんとの出会いは、ちょうど去年の震災の後に、いろんなご縁があり、
ノノと2人炊き出しのお手伝いに行った際に御世話になった会社です。
もう、なんていうか、
彼らとの縁は、とても運命的でもあって、実は震災のずーっと前からニコ設計室を見て頂いていたり、
社長の(といっても僕よりうんと若い!)お子さんの名前が「いさな」くんだったり、
その仕事のやり方、姿勢もとても素敵で、スタッフの皆さんも、とっても自然体でパワフルだったり。。。
だからか、
初めてお会いした時も、なんか、佐賀の幼なじみにあったようなカンカクというか、
初めて会った気がしない人達でした。。。。

正直、トウキョウで設計事務所をしはいるけれど、
そもそも、僕はケンチク業界にいていいのか、、、?と
いまだに日々悩んでいるタイプのため、
ほとんど、僕は同業者さんとのおつきあいをしませんし、(、、してもらえませんし、、、(涙))
あんまり同業者をいいなぁ、、、と思ったり、あこがれたりするコトってめったになくて、
むしろ、
八百屋さんとか、焼き鳥屋さんとか、飲み屋とか、、、、、飲み屋とか居酒屋とか、、。
すてきな、客商売をしているお店に出会うと、
いいなぁ、、、、こうありたいなぁ、、って思います。。。。

そういう意味で、僕にとって、
ほぼ、初めて、「、、、おっ、いいなぁ、素敵な商売をしているなぁ、、、。」
って、同業者で思った会社が、デザインホームさんたちなのです。
(別に、おせじじゃ、ないよ。。。。)
とにかく、とても素敵なチームなんだなぁ、、。
いきが良くて、バラバラのの個性が、
なぜか居心地のいいひとつの空気を作っている元気な居酒屋みたいで。。。。

で、いつかトウキョウでニコのおうちを見たい、というコトだったんですが、
ついに実現したのが先日のコト。
総勢きゅっ、9名で、上京されたのでした。。。

もちろん、時間も限られているし、そんな便利な場所にニコの家がある訳でもないし、
しかも、平日の昼間に内覧をお願いできるおうちって限られるし、、、、と
その結果、宗次さんちとISANAと、尾崎さんちにご協力いただき、僕らとしても
初の、ニコニコ建築ツアーを開催したのでした!!!
、、、尾崎さんにも、急遽、お店もあけて頂いて、
「、、、なんかさぁ、、最後にワタシの店に連れてくるなんてさぁ、、、、
どこかのボッタクリツアーみたいじゃーん。。。。。」
と言われつつ、、、、、。
でも、宗次さんも下窪さんも、尾崎さんも、、、、、。
ほーんとニコは、素敵なご家族に恵まれているなぁ、、、っていうコトも
つくづく思いました。
でもホントは、会わせたいご家族、見せたいおうち、
もっとたーーーーーくさん、あるんですけどねー。。。。

一日だったのですが、移動もスムーズに進み、皆さんのご協力のおかげで、
けっこうのんびりと、見学してもらうコトができ、僕らとしてはホッとしましたし、
、、、そう、これは僕にとっても、初体験だったんですが、
3つのおうちを一日で廻るってコトをしてみて、自分ではそれぞれゼンゼン違うコトをしているような
気がしていたんですが、自分で言うのも変ですが、
実は、3つとも結構共通している空気観があってですね、、、、
「おぉ、、実はとてもつながっているなぁ、、、、、ニコ設計室って。」
と、人ごとのように感じられたのが僕にはとても新鮮でした。
自分では、ひとつひとつ、ゼンゼン違うつもりでしたので、、、。

さて、そして、夜の部は、ずっと待ちわびていた交流戦!
去年、仙台でみんなと飲んでから、
これは、ぜひ、ニコのみんなに会わせたい、と夢見ていたので、
それがようやく実現。
とてもあっという間でしたが、こってり濃厚な、油多めのニコ設計室を
感じて頂けたかな、、、と思いました。
僕よりも、ちょっと若いですが、ほぼ同世代のデザインホーム。
仙台と、トウキョウではありますが、
いつの日か、一緒に仕事をしたいなぁ、、、、とそんなコトを思いました。
トウキョウ遠征の感想は、
彼らのブログにも、いろいろ書いてもらっている様です。
社長さんの伊藤さんのブログ
スタッフブログ
伊藤 志都さん
土屋さん
山本くん