
尾曲さんのシキチは、ちょっと変わっていて、
角地なんですが、さらにその奥に道があります。
だから、何面接道っていうんだろう、、、、
3面接道?

でも、購入時にもともと建っていた古い家は、敷地目一杯建っていたので、
そういうのは地図でみないと分かんない感じでしたが。。。。

シキチはとても小さいので、目一杯作っても、獲得できるのびやかさには
限度があります。
でも、このちょっと楽しげな道との関係を、より積極的に楽しめるように設計をすれば、
近所の街まで手に入れた様な、のびのびした生活が送れるんじゃないかなぁ、、、。

、、、とそんな暮らしを御提案させて頂いたおうちです。

いよいよ上棟してみて、
あっちの道とこっちの道をつなぐ、このぐにゃりと曲がったピロティーを、
近所の子供達が駆け抜けていく様な暮らしが実現しそうで、ちょっとワクワクしてしまいました!

さてさて、上棟式。

いつもに増して、御両親やご近所の方にも参加していただき、
にぎやかな上棟式。

当日は、上棟式後も反省会と称して、
尾曲さんも交えて延々と宴はつづき、とっても貴重なお話を聞けた夜でした!
これから本番。
より楽しいおまがりさんちにしていきたいです。

、、、まぁ、おとなの「反省会」っていうのは、どこの世界も
飲み会っていうのは、子供でも知ってるコトですけどね、、、、。。。。