半地下部分のコンクリート打設でした。

シキチは、杉並区なのですが、2面が生産緑地に面しているため、
ちょっとトウキョウの住宅地と思えないような、パノラマビュー。
それを生かすように、半地下を作って1階の床を1mちょっと地面から少し上げているのですが、
ほんのそれだけのコトで、風景が劇的に変化しました。

これは、ちょうど1階の台所らへんからのながめ。
まだまだ工事は続くのですが、なんていうか、この高さに1階を上げたコトだけでも
大正解だったなぁ、、、と完成する前から、気持ちのいい家になる事を確認できた瞬間でした。
完成した来年の雪景色も楽しみです!

さて、もうひとつ、港区で設計をさせて頂いている「飯島さんの家」が、
BOO-HOO-WOOさんのホームページで紹介されています。
まだ始まったばかりなのですが、おそらくニコ史上最小の家かなぁ、、、、。
と、面積は小さいけれど、イメージはワールドワイド!
いろんな生き物にとっていごこちのよい場所になるように、
街にとっても、なんだか「ほっ」とできる場所になるように、、、、。
そんなコトをお話しながら、楽しく進めているおうちです。
家と思えば小さいけれど、
ぜんぶお風呂場、、、、と思えば大きなお風呂場。
ぜんぶ台所、、、、、、と思えば、大きな台所。
イメージは、空間を超えてゆくのです!