
毎年の事ながら、
年の瀬までバタバタとしていて、
「さて我らがニコ設計室の忘年会は、、、、?」
と、困っていたところ、
秋に完成した「井上さんの家」の井上さんご家族に
お誘い(救済?)いただき、
せっかくなので、作ってくれた山縣建設さんの御夫婦も呼んじゃって、
救済されたくせに、12人で押しかけて、

とっても楽しい忘年会をさせて頂きました。
井上家らしい、ボリューム満天のたくさんの、美味しい手料理をいただき、
しかも、みんなであこがれの星降るバスルームでのお風呂にまで
入らせて頂き、最高に贅沢な忘年会!
甘えさせて頂ければ、どこまでも遠慮のないニコ設計室です、、、、。(汗)

さて、今年もたくさんの出会いがあり、あっという間の一年間。
震災があり、原発事故があり、多くの命がうばわれました。
安心、安全という今まで無意識だった環境が、実は幻想だったコトが分かり、
トウキョウというものが、成り立っているからくりが分かり、
それでも原発というビジネスを、やめられない日本の構造が浮き彫りになり、
便乗して、LEDとかっていう気持ちの悪い電気がもてはやされ、、、、。
大きなシステムの矛盾が浮き彫りになった1年でもあったと思います。

ニコはというと、
親のひいき目かも知れませんが、、、、
ふとした瞬間に、
「おっ、僕がいなくてもできるようになったじゃん。」
って、若者達の成長を嬉しく思う事がいっぱいありました。
「もともと、できてましたよ、、、、ニシクボさんが面倒くさいだけで、、、。」
って、言われちゃいそうですが、
むしろ、僕がもっといなかったり、ぐじゃぐじゃ言わない方が、若者達はのびるのかなぁ、、、?
とかも、思うんですが、、、、。

残念でした。
来年も、結構いるし、ぐじゃぐじゃ言います、、、。
そんな中、紹介が遅くなりましたが、
もう、オープンハウスや事務所ではおなじみですが、
桃屋のごはんですよ!でもおなじみの大塚くんが、、、、

.
、、、、、おなじみの大塚くんが、

ニコの仲間入り。
次世代のニコのエースとの噂がありますが、
エースはエースでも、
来年は、アニソンの帝王、榊さんからマイクを奪い、
「ゴーゴー トリトン」
を唄ってくれるような、そんな成長を期待しています!
、、、、カラオケの話ですが、、。
では、良いお年を(笑)