2011年12月26日

池田さんの家オープンハウス

2116.jpg

晴天の金曜日、
池田さんの家のオープンハウス、無事終了しました。

2117.jpg


東大和市というちょっと遠い立地だし、、

2114.jpg

クリスマス前の祝日というコトもあり、、

2118.jpg

だーれも来なかったらイヤだなぁ、、、、と、多少の不安もあったんですが、
たーくさんの方に見に来て頂き、天気も良くて楽しいオープンハウスでした。


2119.jpg

ありがとうございましたー。

2123.jpg


池田さんの家は、
小さな家を2つつなげたような姿をしています。

2121.jpg


なので、
一日過ごしていると、
刻々と、いろんな場所から光が差し込んで来て、



2113.jpg


周辺の、のどかな風景をのんびりと楽しめるおうちです。

2120.jpg

ものすごいシンプルな平面なんですが、

2122.jpg

1階の居間だけちょこっと天井を高くしたり、


2124.jpg

キミドリ色のななめ壁が貫いていたり、



2125.jpg


そんなちょっとした変化を付けただけなんですが、
実際体験する空間は、ちょっと平面図からは想像できないくらいに立体的。

2126.jpg

当日、来年100歳になるという池田さんのおばあちゃんもご来場。

「まぁ、、子供が喜びそうな楽しいおうちねぇ、、。」


と、とても楽しんで頂けました。


2115.jpg

来てくれた子供の中には、

「帰りたくないーっ。」


と、泣き出す子供も、、、、。

2127.jpg

僕らの仕事は、実際は、


「特定のだれか」


に向けて作る仕事です。

2132.jpg


でも、そうやって、できあがった空間が、


「特定のだれか」


を超えて、いろんな世代や、いろんな価値観の人に伝わるっていうのは、
実は一番嬉しいコトです。

2128.jpg

でも、僕が一番こだわっているのは、
その順番。


2129.jpg

「特定のだれか」

との、
出会いの中から生まれるものを考えるコト。

逆じゃ、絶対ダメだと思うのです。

たぶん、素敵な音楽も、ぜったいそうだと思うんだよなぁ、、、。
誕生の瞬間は、絶対個人に向ってるはずだと思うんです、、。



そうじゃないと、エネルギーでないもん、きっと。


、、、、よく分かんないですけど、、、。


2130.jpg

さてさて、そんな風にできた池田さんの家ですが、


残念ながら、
まもなくお引き渡し。。。。

いつもながら、あっという間です、、、。

2131.jpg




入居後、うかがうのが楽しみ!


















posted by 西久保毅人 at 02:35| 2011年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。