そこに「白石さんの家」が収録されました。
よくぞ選んでくれましたー。
2007年完成だから、かれこれ4年。
子供達、もう大きくなっただろうなぁ、、。

この絵のように、
広い梨畑に面した敷地で、1階〜2階まで、階段を使わないでよじ登っていける家です。

なので、なんというか、、、、、
ワンルームを折り畳んだ感じで、1.2mずつの段差で床が交互にスキップしています。
でも、なんか、「スキップフロア」っていう、よくあるコトバは、どーーも、似合わない
白石さんの家。
おしゃれのため、っていうよりも、
よじ登るコトそのものが、暮らしだったり、子供の成長のあかしだったり、、。
ちょうどその頃、小学校高学年のお兄ちゃんとお姉ちゃんは、
ひょいっと登れるけれど、1年生の弟くんはなかなか登れない、っていうちょっと絶妙なレベル差でした。

だから、スキッフフロアっていうより、、、、
「チャレンジフロア」
っていうコトバの方が、しっくりくるかなぁ、、、、、。

子供達は、日々、暮らしの中で上手に登れるようになり、
オトナは、技術よりも、体重で登れなかったり、、、、、。(涙)

でも、その高さは、
大人にとっては、肘をかけるのにちょーどよく、
小さな子供達と、大人の、いろんな楽しい関係がうまれます。
同じ高さの床にいるとなかなか縮まらない関係も、ほらあっという間。

一番下の子供室は、床下のような、巣のような場所。
今頃、どう使ってるんだろう、、、?
かれこれ1年くらい行ってないなぁ、、、、白石さんち、、、。

と、前の写真見てたら、久しぶりに行ってみたくなりました。

きっと、さらに白石さんちっぽく、
住み倒されているんだろうなぁ、、、、。

それと、そういうえば、告知する前に放映されちゃったんですが、
関西の「住人十色」という番組で、先日、鷲巣さんの家が、放映されました。
関西なので、僕も見れてないですが、お子さん産まれて楽しそうー。
以上、事後報告でした、、、。(汗)
【関連する記事】