2011年02月25日

左手は、、、、。

リンタロウにむかって、ふいに

「左手は、、、?」

とつぶやくと、

「そえるだけ、、、、。」


と、即答で返ってきます。


1505.jpg

まぁ、説明するまでもなく、天才桜木のセリフ。

そうとう、スラムダンクを読み込んでいるらしく、ふとみると、
シューティングポーズ。

それが意外にもキレイなフォームで、おやおや、海南の神くん、、、、?


そっかぁ、、、、
どうもサッカーヘタだと思っていたんですが、実は足は不器用でも
手は、実は器用だったのかなぁ、、、、.
よくよく考えると、絵が上手いのも、そういうコトか、、、?

完全にコドモの適正、見誤ったのかも知れません。。。

何ももっていないコドモかと思っていたら、
リンタロウは、美しいフォームを持っていました、、、、。


まぁ、サッカーも相変わらず好きな様ですが。ヘタなりに。。。。

1508.jpg

適正というと、最近面白かったんですが、

ある日、突然、ソラがピアノに座って、ジャンジャンやりはじめました。

よーく聞いてみると、
適当ながら、何かのリズムを刻んでいて、


おや、どこかで聞いたような、、、?


と思っていると、


そう、、、
実は、僕がノノとのレンダンに向けて練習してる曲のフレーズのリズムと、
まるっきりそっくりだったんです。。。。。

たまたまかと思って、何度かやらせたら、同じ風に弾くから、まぁ、間違いない。

ガクフも音符も知らないので、
耳コピってやつですね。。。。


ちょっと感動!!


日々、そばで聞いてるからだと思うんですが、
意外にも、ソラって、家族がピアノを弾く環境で育っている訳で、
兄弟で一番、無意識にオンガクに触れて育っているのかも、、、、、?
と、思いました。


こっ、これは、、、、

「、、、音楽家の家にうまれたので、モノゴコロついたらオンガクがあたり前の
  環境でした、、、、」っていう、

二世ミュージシャンの森山直太朗とかがよく言う、
アレがソラの中で起こってるのか、、、、??


思いつきもしなかったけど、、、。

そして、音楽家でもないけれど、、、、。

1504.jpg


、、、しかし、まぁ、ちょっと、これにはひさびさ感動で、
意外に、ソラにピアノを習わせるって、これまで考えもしなかったけど、
、、、、自転車すら与えてこなかったけれど、
面白いかもなぁ、、、、、と思いました。


何ごとも、適正もあるけど、意外性も大事。


リンタロウは、ちょっとカッコいい系らしいから、これでピアノを弾くなんて、
コトになっちゃうと、将来モテそうで、ちょっとイヤーな感じなんでやらせませんが、
(将来、ライバルになりそうなヤツの芽は、早めに摘んどくタイプなんで、、、)


キモカワブサイク系のソラが、ピアノを弾ける、、、なんてコトになったら、
ちょっと意外で面白いです。




なるほどなぁ、、、そしたら僕も、そのうちノノに捨てられても
ソラと新たにレンダンするっていう、僕のピアノ人生の延命にもつながります。。。。


1506.jpg

ちょっと様子をみつつ、まじめに考えてみようかなぁ、、、、。




右手がコドモだとすると、左手は、親かも知れません。

左手は、そえるだけ、、、、、。

なるほどー。。。。。

おかげで、コドモ達の軌道がずいぶんズレてる気がしますが、、、、。
posted by 西久保毅人 at 18:03| 家づくりと子どもたちまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする