
オープンハウスは、台風だったんで、
天気が良くて良かったです、、、。

さて、完成の時は、間に合わなくて、ついていなかったものが、2つ。
それが、赤いはなれの部屋への出入り口の、古材の建具。

ほーんの、一枚の建具ですが、
ざらざらしたガラスの建具が入って、ようやく完成。

本当に、たかだかほーんの、扉一枚なんですけど、
それが入る事で、がらっと引き締まるというか、、、、
すごいですね、古材の力。

異素材ミックスの家、というテーマの特集に選んで頂いたのですが、
まぁ、なんとテーマにピッタリなコト。
コンクリート、鉄、木、タイル、たくさんの色。

新しいもの、古いもの。

かちっとしたもの、いびつなもの。

強いもの、弱く、はかなく、もろいもの。

プロの技、素人のあがき。。。。。。
もう、まぜまぜ、ですね。。。。いつものことですけど。
でも、こういう風に、いろんなものが同時に存在する、、、、
同時に「ある」というコトが、なんとなく、僕らが目指す姿というか、
いちばん、居心地いいって、思える世界なのだなぁ、、、、
と、つくづく思いました。
あー、あー、、、、
シンプルモダン特集 「スタイリッシュはこれで決まり!」
、、、なんて、絶対来ないだろうなぁ、、。ま逆だなぁ、、、。
ま逆に向かって、全力疾走中ですね、、、。
さて、そんな異物の2つ目は、ようやく完成した郵便ポスト。
階段に使用したあまったタイルを貼りました。

.
しかし、しかし、
これだけ頑張ったのに、実は、敗北感、、、。
それは、何にかって言うとですね、、、。
階段に、ぽつんと何気なく、宗次さんが置いていらっしゃる、木の表札に、、、です。

ふつう、こういう置き方しないよなぁ、、、。
思いつかないよなぁ、、、、さすがに。
もう、センスですね、、、、見た時、脱帽でした。
あー、あ。
負けた負けた、、、。
【関連する記事】