2010年10月27日

オープンハウスのお知らせ

今週末は、文京区本郷で進めていました「宗次さんの家」のオープンハウスです。


1315.jpg


前にも書きましたが、
トウキョウのど真ん中でありながら、昭和の古い町並みや路地、老舗旅館や坂道のある街。
こってりした昭和な感じの街です。

1317.jpg

同時に、東京ドームの声援や、遊園地のジェットコースターの叫び声の聞こえる不思議な距離感。

1316.jpg

そんな高台の街がシキチです。

1318.jpg

この街の雰囲気が好きで、この場所を選ばれた、と聞き、周辺をうろうろしてみると、
なるほどなぁ、、、、と思うシーンがたくさん。

1082.jpg


とにかく、街をうろうろするのが楽しい街です。


1320.jpg

敷地そのものは分譲地ではありますが、そういう街の連続として、家の中に内露地と名付けた空間を
内包した家。

1321.jpg

ちょっとした事なのですが、70平米程度の土地が、
その空間により、なんだか街に住んでいるような、広々した気分の家となりました。

1322.jpg

今回は、構造はコンクリートなのですが、それに木造の床や、鉄骨で街にはねだした 「はなれ」を組み合わせる
事で、異素材の組み合わせの楽しめる空間となりました。

1323.jpg

他にも、タイル、古材の扉、そしてたくさんのイロドリをいろんな場所に使い、
小さな空間に奥行きをもたせる事を考えました。

1324.jpg

最初に宗次さんが好きだとおっしゃったジョージナカシマの山荘。
まぁ、さすがに僕には、それは重荷、、、、、。

と思いつつも、できあがったら、いろんな素材の質感を生かした楽しい家になったとさ。


お楽しみにー。



posted by 西久保毅人 at 01:18| 2010年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。