
暑い中、たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
鷲巣さんの家。

ちょっととんがってますが、佐賀のヤンキーではありません、、、。

まぁ、いろんなコトを真面目に考えた訳ですが、「考えた」っていうコトが正しいかどうかは、今となっては
遠い昔。

ちょうど、一年程前のコトです。
鷲巣さんから連絡をいただいたのは。

鷲巣、というナマエから、どうやら「鳥類」だ、というコトくらい、
僕にだって分かりました。

そして、一緒に一枚の絵が送られて来ました。

そこには、たくさんのイメージや言葉が記されていました。

「むむ。これは、シロートの仕業ではないな、、、、。」

自分では描けないとはいえ、そういうところは分かるのです。
分かったからとはいえ、真面目に見るタイプではないのですけど、、、。

ようするに、ナニが送られてこようと、ジブンに都合がいいように見るだけです。

実際、絵よりも、まわりにちりばめられたたくさんの言葉が気になりました。

夢←→現実 空←→家

社会←→家 世界←→自分

光合成 ハンモック あばたもえくぼ

シンプルオフロ シンプルトイレ などなど。

実は、いくつかの案を御提案したのですが、この案は、笑い飛ばされちゃうかな、、、、と
半分くらい思っていました。もちろん僕は大真面目でしたけど。
そして、選ばれなかったら、誰かにこのプランを提案する事は二度とないだろうな、とも思いながら。

割と即答でした。
「、、、よし、僕はもう決まった。つんつんしてるのも含めて、このとんがりで!」

その後だったのです。
鷲が、ホントはカモメだって教えてくれたのは。
いや、鷲がカモメでもある、という方がが正しいかも知れません。
、、、、まぁ、どっちみち鳥類に違いはない訳ですけど、
絵とコトバを自在にあやつる鳥のエネルギーに、僕らもたくさん影響をうけました。
あやつる?
イヤ違うな。
あふれる。 こぼれ出る。
そんな表現が似合うカモメの作品。
もしかしたら、産み落とされた卵なのかも知れません。

さてさて、そんな訳で、オープンハウスには、たくさんのカモメの作品が飾られました。
コドモ達もたくさん来て、とてもにぎやかな一日でした。
この場所からまた、新しいカモメの作品がうまれていくでしょう。
どうやら、屋上で書道が行なわれる、といううわさも聞きました。
家と、家族と、鷲と、カモメと。
全部の未来がとても楽しみです。
【関連する記事】