2010年06月23日

ぎゃふん

先週末に、ちょうど完成して1年を過ぎた千葉の中澤さんの家
撮影にお邪魔しました。
渡辺篤史の建もの探訪です。(放映日はまだ未定。)

1100.jpg

かれこれ、これで5回目。
最初の本間さんちの時は、朝9:30放映だった気がしますが、
その間に、何度か放映日も変わり、
今では東京だと、金曜朝5:00放映。。。。。

しかし、引っ越ししつつも、続くというのは、
やっぱり他にない番組だからでしょうね。
きっと、渡辺さんが生きてる限り、続くのではないでしょうか?

1101.jpg

他にないっていうのは、撮影に立ち会うとよく分かります。
結構、住宅を扱うテレビは多いですが、はやりに便乗してコーナー的にやってるのは、
長くは続きませんし、だから力の入れようも、それなり、で、情報として消費されてる
感じがします。

でも、この番組は、なんていうか、テレビっていうよりも、
モノ作りのような丁寧さを感じますので、何年か前に撮影して頂いたものを見ても、
古くならないというか、とても丁寧に記録されています。


1102.jpg

なので、僕にとってもそうですが、ご家族にとっても、いつまでも古びない
家族の記録として、とても貴重な映像として残るのではないかと思うのです。


、、、別に宣伝部ではないですが、これまで取材して頂いた率直な感想。


そして、なんとなく、コジン的には、家を作り続けていく中で、
いい仕事をし続けて、ご家族に喜んでもらえないと、
そもそも取材もしてもらえないですし、

いい仕事だとしても、
「西久保サン、また同じような家で芸がないね、、、。」

って思われてもしゃくに障るので、

年に一回は、渡辺さんに見てもらい、ギャフンと言わせる!


というのも、自分に対するちょっとしたハードルにしています。


、、、ぎゃふんと言ったかどうかは分かりませんが、、、、。

1104.jpg


さて、
中澤さんちは1年経って、玄関の下草もたくさん生えて、植物も少し大きくなって、
子供達も走り回り、とても楽しんで生活して頂いていて、
そんな良い時期の撮影で、放映が楽しみです。

また、素敵な記録となりそうです。

posted by 西久保毅人 at 02:14| 2010年の気づきとカンサツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。