
なんだかんだと、
じっくり行くのは、10年ぶりくらいかなぁ、、、、。
なので、こってりとした家族旅行です。

トウキョウでケンチクを作っていると、
防火やなんやらの都合で、
なかなか木って、使えません。

また、そうでなくっても、
もつとか、もたないとか、
メンテナンスがどうとか、、、、
そういう、溢れた情報の中で、
数字で表す性能で比較すると、
どうしても、木って、劣って見えるようです。
そもそも、一本一本、違うから、
保証もくそもないですよね。
製品、じゃないから、、、、。

でも、さぁ、、、
そういう事を、とりあえず、頭で理解したとして、
それでも、やっぱ、木って、いいよね。。。。

なんというか、うまくは表現できませんが、
きっと、永遠ではない、と分かっている材料だからこそ、
実は、永遠に近づける、

こういうコトって、実はコドモにも言えるんだだなぁ、、、。
コドモって、手がかかるし、いるとメンドクサイし、ウルサいし、
道には飛びだすわ、タクシーで吐くわ、泣くわ、お漏らしするわ、、、、。
自由な時間もなくなるし、お金かかるし、病気するし、、、、。
たぶん、数字で表現すると、マイナスばっか。
でも、やっぱ、たくさんいた方が幸せ。絶対に。

木や、紙、石、そして土。
何百年も時を超えてきた、そんなモノでできた街にて。