2008年09月11日

オレンジの猫

「ねぇねぇ、お庭のデッキの下にオレンジの猫が住んでるよ。」


こないだ、リンタロウがそんな事を言っていました。

「また妄想か、、、、、。」

と、話半分で聞いていたんですが、
最近2回程、鍵を忘れて裏庭から出入りする時に、

ガサガサっ

と、猫がデッキの下に隠れました。

オレンジの、シマシマ、、、。

どうやら、ホントに住んでいるようです、、、、、。



デッキは2年程前に、まだ事務所が自宅の頃、エンドーくんと作りました。
二日くらいで簡単に作ったので、基礎も束石を置いているだけ。
最近は、あんまりほったらかしにしているので、デッキの下から草が生えて
顔を出しています。


もう、子供が三匹いるので、あらためて動物を飼う気はありませんが、
勝手に住む分には、大歓迎。

昔の家には、きちんと縁の下があって、
上に住む人間とは無関係に、家と地面のスキマにはいろんな生き物の
生活があったのでしょう。

でも、今はほとんどの家がベタギソになってしまって、
家と地面のスキマはありません。

エコとか、ネコとか、そういうのとはちょっと違うんですけど、
僕はできるだけ、「 じめん 」を残したい。

そう、いつも思います。
それは、理屈とか、データとか、理論的な事とはまったく関係ない
僕のカンカクの根っこのはなし。

どうにかならんもんかと、日々考えています。


だから、僕のここ数年のケンチクの理想は、
ほったてスタイル。

法規やら、何やらで、結構実現するのは現実的には難しいのですが、
いつかは作ってみたいですし、世の中の家、全部ほったてになればいい、
ってくらい夢見ています。。。。

虫のついている野菜がホントにおいしいように、
草が生えて、虫やネコがうろちょろする家の方が、たぶん人間にも
快適なのではないでしょうか?


そんな事をいつも考えているので、

「通路には、石をならべてさぁ、スキマから草が生えてきてさぁ、
 その石も、だんだん風化しちゃうような感じがいいよねぇ、、、。
 家の中まで草はえちゃったら、ヨメさんに怒られるけど、、、、。」


なんていう、本日の、設計中の中澤さんの家の打ち合わせは、
とても楽しかったな。。。。。。


339.jpg
posted by 西久保毅人 at 00:50| 家づくりと子どもたちまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする