2008年07月17日

初試合

先日、リンタロウの初めてのサッカーの試合がありました。


まぁ、試合と言ってもまだ1年生。
初めて2ヶ月。

ほとんどルールすら知らない子供達の試合です。


相手も同じようなもんだろう、、、、とタカをくくっていたのですが、、、、。

どんな練習をしているのでしょうか?
相手は、ちゃんと「サッカー」になっています。
パスをまわして、サイドに展開して、、、、、、

と、イモ洗いのようにボールに群がるリンタロウ達を鮮やかにかわして
攻め込んできました。


どっちかと言うと、試合の結果よりも、初めての真剣勝負をして、
コテンパンにやられた子供達が、はたしてどんな感情をもつのだろう、、、?
まぁ、都会っ子だしなぁ、、、

と思っていたら、
負けて一試合終わったところで、ヤツらは集まって作戦会議を始めたのです。


306.rinn.jpg

「おまえがさぁ、、思いっきり蹴ってさー、、、、」

て、作戦ていうより、蹴る強さの話かよ、、、、

と、聞いてておかしいんですけど、グラウンドにイッチョマエに絵を描きながら、
真剣に話しています、、、、。

そうしてると、見るに見かねた3年生が、

「とりあえずさぁ、、、、ディフェンスだけでも決めといたらぁ、、?」

と、大人のアドバイス。

まぁ、リンタロウ達は、ディフェンスって、言葉の意味、知りませんけど、、、、。



と、言う訳で、2試合目は、作戦会議のおかげで開始早々、1点をとったものの、
結果、、、、たぶん9対1くらいのボロ負けでした。


サッカー 対 たまけり って感じの、
明らかな場数の違う子供達のゲームだったんですが、
いつの日か、リンタロウ達も、サッカーになる日がくるのが楽しみになりました。


グランドでドロドロになる、アツい男になってくれるといいんだけどな。








posted by 西久保毅人 at 00:19| 家づくりと子どもたちまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする